戻る


セル指揮クリーヴランド管のシューマンの2番と4番モノーラル録音


◎シューマン 交響曲第2番 <1952.11.28>
       交響曲第4番 <1947.11.26>

   セル指揮,クリーヴランド管

   仏united archives UAR 012


 モノーラル期のLP復刻CDを精力的にリリースしている仏ユナイテッド・
アーカイヴスから新たに"The George Szell Edition"というシリーズのリリー
スが始まり,これはその第1回発売の4点のうちの1つです。

 セルとクリーヴランド管はシューマンの交響曲全4曲をステレオで録音して
おり,CDやSACDで繰り返し発売されているところです。さらに第2番と
第4番にはモノーラル録音もあるのですが,本家ソニークラシカルからはCD
で発売されたことはなく,今回が初CD化となります。

 さっそく聴いてみると,始めに収録されている交響曲第2番は,後年のステ
レオ録音よりも引き締まったアンサンブルの威力が際立っていて,第1,2楽
章はやや速めのテンポで脇目もふらずストイックにひたすら作品の再現に集中
しているといった趣があり,第3楽章のカンタービレの美しさは筆舌に尽くし
がたいほど感動的で,第4楽章は快活に朗々と作品を描き出していて,手応え
のある充実感と爽やかな聴後感をもたらしてくれる演奏でした。

 第4番の方はセルがクリーヴランド管の常任指揮者に就任した翌年の演奏で
すが,こちらの演奏はさらに驚くべきもので,整然とした機能的なアンサンブ
ルはサディスティックと思えるほどで,フレージングもややスタッカート気味
にアクセントを強調したもので,後年のステレオ録音とは全く様相を異にして
おり,その一気呵成の演奏には舌を巻くばかりというか,圧倒されるばかりで
した。

 こうして聴いてみると,いずれの演奏においても,比較的初期のこのコンビ
の際立った特色が表れており,特に1947年録音の第4番の方は,仮借ない
までに厳しくアンサンブルを鍛え上げている過程を生々しく刻み込んだドキュ
メントといった印象が強く,それが5年後の第2番では1つの完成された演奏
の世界を聴かせているように思え,セルが短期間のうちにいかに著しいアンサ
ンブルの向上を果たしたのかをまざまざと見せつけられる思いがします。

 音質については,スクラッチノイズのレベルも充分低く,LP復刻であるこ
とを意識させるようなところはなく,モノーラル録音ながら充分に明瞭でダイ
ナミックな音を堪能できると思いますが,明るさやニュアンスといった面は希
薄で,やや無機的な印象があることは否めません。とはいえ,この名演を鑑賞
するのに何ら不足はない音質だと思います。

 そんなわけで,これはセルとクリーヴランド管の比較的初期の演奏の姿を聴
くことのできる貴重なドキュメントであり,セルのオーケストラビルダーとし
ての恐ろしいまでの力量をまざまざと感じさせてくれる録音であり,そして何
よりも,聴いていて身の引き締まるほどの端然とした隔絶の名演が刻み込まれ
た1枚として強力に推薦したいと思います。

2007.3.21


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない