ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管のマーラー交響曲第1番
◎マーラー 交響曲第1番 <2006.2.27-28> ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管 独RCA 82876 87156 2 (SACD Hybrid) ジンマンとチューリヒ・トーンハレ管は,これまでベートーヴェンの交響曲 全集と,R・シュトラウスの管弦楽曲集を相次いでリリースし,好評を博して いたところですが,新たにマーラーの交響曲全集録音に着手しました。 録音計画によると,番号順に録音していくようで,2005/6年のシーズ ンには第1番と第2番の録音を完了しており,2009/10年のシーズンま でに「大地の歌」とデリック・クック版の第10番を含めた全集録音を完了す る予定とのことです。 それで今回のCDがそのリリース第1弾となるものですが,ミッドプライス ながらSACDハイブリッド盤で発売されているのが嬉しいところです。また, 第4楽章の後にいわゆる「花の楽章」も収録されています。 それでさっそく聴いてみると,ジンマンとチューリヒ・トーンハレ管がこれ まで聴かせてきた,クリヤーで清澄な響きと,精度の高いアンサンブルとによっ て作品をはっきりくっきり描き出しており,聴いていて透き通ったような爽や かさを感じられて惹き付けられます。 また,この演奏においては強弱の幅も大きくドラマチックでスリリングな表 現を聴かせてはいるのですが,主観的な思い入れやエモーショナルな表現といっ た面は希薄で,作品をさらりと演奏しつつ,リズミカルで明朗な部分では軽や かな愉悦感すら感じられる,屈託のない演奏をつくりあげています。 この演奏においては,ドラマチックな表現で聴き手の心を揺さぶるようなこ とはそもそも意図しておらず,感情的にドライになってはいないとしても,精 神的には余裕を持ちつつ技術的には真剣なチャレンジをした,高度な音の戯れ を愉しむといった趣があります。 私もこの演奏を初めて聴いたときには,私自身が抱いていたマーラーの演奏 とは異質のものに思えて困惑してしまったのですが,それでも聴き終える頃に はこの演奏独自のユニークな魅力に気付かされ,繰り返し聴いてその清新な演 奏に心洗われる思いがしています。 音質についても,演奏の特色を最大限反映しつつ,さらにすっきり系の音質 にまとめ上げた印象があり,特にSACDでは入れ物の大きさを活かしたダイ ナミックでスケール感のある音質を堪能することができるのですが,CDレイ ヤで聴くと響きの澄明さを再現しきれず,演奏の特色が伝わりにくいのではな いかと思います。 また,この録音はピアニッシモとフォルティッシモの音量差があまりに大き くて,家庭での再生が困難なのが悩ましいところです。これはボリュームを調 整しながら聴くしかないかもしれません。 そんなわけで,これはジンマンとチューリヒ・トーンハレ管による,これま でにない澄明で鮮やかなマーラーの演奏を聴くことができる,ユニークな魅力 を有した録音であり,特色が明快ゆえに聴く人によって評価は分かれるかもし れませんが,現代のマーラー演奏の在り方の1つとして聴き逃せない1枚であ ることは疑いないと思いますし,その意味ではぜひとも一聴をお薦めしたいと 思います。
2007.2.18