戻る


ギレリスの1984年来日公演の未発表ライヴ


◎ブラームス    7つの幻想曲 作品116
 シューマン    4つの小品 作品32
          交響的練習曲(1837年初版)
 メンデルスゾーン 無言歌集第3巻〜第6曲「デュエット」
          3つの練習曲 作品104b〜第3曲 イ短調

   ギレリス(ピアノ)
   <1984.3.20,東京文化会館:4つの小品を除く>
   <1984.3.18,神奈川県民ホール:4つの小品>

   露AQARIUS AQVR 294-2


 ロシアのレーベルからギレリスの来日公演のライヴ録音CDが発売になりま
した。これらの演奏会は東芝が主催するオーレックス・クラシック・コンサー
トとして行われたもので,演目はこのCDに収録されている作品に加えてブラ
ームスのパガニーニ変奏曲第1集が演奏されています。メンデルスゾーンの2
曲はアンコールです。

 この1984年のコンサートは東芝がライヴ録音を行っており,神奈川県民
ホールでの交響的練習曲と,東京文化会館での4つの小品とパガニーニ変奏曲
が東芝(イーストワールド)やEMI,メロディア/オイロディスクからLP
やCDで発売されています。

 今回のCDには上述の既出盤に収録されていなかった録音が収録されており,
録音は東芝が行っていたものですが,このCDの音源はギレリス・エステート
の提供によるものです。既出盤はデジタル録音でしたので,今回のCDのオリ
ジナル音源も同様にデジタル録音と考えられるのですが,聴いてみるとヒスノ
イズやテープの転写音も聴こえるので,ギレリス・エステートが保有していた
音源はオリジナルのデジタル録音からのアナログコピーかもしれません。

 それでさっそく聴いてみると,鋼鉄のタッチといわれた,ギレリス独自の虚
飾のないガッチリしたタッチは健在で,素っ気ないくらい非感傷的かつ明瞭に
作品を描き出しているのですが,それでいて決して演奏が無機的になることは
なく,飾り気のないシンプルな響きやフレージングの中にも,細やかなコント
ロールが行き届いていますし,さらには気迫や意志がストレートに伝わる強靱
で端然とした演奏をつくりあげていて傾聴させられます。

 これは67歳のギレリスの演奏ということになるのですが,テクニックにも
パワーにもまだまだ翳りはないとはいえ,さらなる落ち着きや成熟した味わい
も随所に感じられ,ブラームスでは無骨なロマンティズムを,シューマンでは
翳りのない毅然とした表現を,アンコールでのメンデルスゾーンでは力みのな
い余裕や共感のある表情を聴かせています。

 ギレリスの演奏スタイルは若い頃から大きく変わることはなかったのではな
いかと思っているのですが,ここではパワフルで堂々とした表現の中にも円熟
味も垣間見えますし,長年に亘って誠実に作品にアプローチし続けてきたギレ
リスならではの演奏の世界が築き上げられているように思えます。

 音質については,上述のようにヒスノイズは聴こえるとしてもそのレベルは
許容範囲ではないかと思いますし,肝心のピアノの音もあまり無機的にならず
に響きの味わいを聴くことができますし,何よりもライヴ録音ならではの臨場
感があって,同時期のスタジオ録音以上にギレリスの演奏の姿を明瞭に聴き捉
えることができるのではないかと思います。

 そんなわけで,これはギレリスという不世出のピアニストのダイナミックか
つ味わい深い演奏の世界を堪能することのできる大変に貴重なドキュメントで
あり,改めてギレリスの演奏の大きさと人間性を認識させられるに違いない名
演としてぜひとも一聴をお薦めしたいと思います。

2007.2.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない