戻る


クロエ・ハンスリップのジョン・アダムズのヴァイオリン協奏曲ほか


スリップケース ジャケ写真
◎コリリアーノ   映画音楽「レッド・ヴァイオリン」〜シャコンヌ
 エネスコ(ワックスマン編) ルーマニア狂詩曲第1番
 ワックスマン   トリスタンとイゾルデ幻想曲(※)
 ジョン・アダムズ ヴァイオリン協奏曲

   クロエ・ハンスリップ(ヴァイオリン),
   レナード・スラットキン指揮,ロイヤルフィル,
   チャールズ・オーウェン(ピアノ:※) <2005.12>

   香港NAXOS 8.559302


 ナクソスのアメリカン・クラシック・シリーズの新譜で,ヴァイオリンと管
弦楽のための作品が4曲収録されています。ヴァイオリン・ソロのクロエ・ハ
ンスリップ(Chloe Hanslip, 1987-)は,2001年に13歳にしてワーナー
にデビューCD「クロエ ラ・カンパネッラ」を録音し翌年にはブルッフの
ヴァイオリン協奏曲第1,3番のCDを録音し,いずれも国内盤でも発売され
ていました。

 しかし録音はこの2つまでで,以後は着実に演奏活動を行ってきたようで,
これが久々の録音となる3枚目のCDということになります。今回はスラット
キン指揮のロイヤルフィルという豪華布陣で聴くことが出来るのも楽しみです。

 それでさっそく聴いてみると,最初の「レッド・ヴァイオリン」からのシャ
コンヌは,この映画音楽の作曲者であるコリリアーノが,ヴァイオリンと管弦
楽のための作品にまとめたもので,パッショネートなヴァイオリンの旋律と,
ダイナミックなオーケストレーションによる大変劇的な作品で,クロエのヴァ
イオリン・ソロは,引き締まった音色で毅然と弾ききった,強い表出力のある
演奏を聴かせており傾聴させられます。

 続いて演奏されているワックスマン編のルーマニア狂詩曲は,原曲の後半の
アップテンポな部分をアレンジした作品で,2分半にも満たないのですが,軽
快でリズミカルなヴァイオリン・ソロを一気呵成に聴かせています。

 次のトリスタンとイゾルデ幻想曲は,ワックスマンが作曲を担当したジーン・
ネグレスコ監督の映画「ユーモレスク」で,映画の最後に主人公のポール・ボ
レイが演奏する「トリスタンとイゾルデ」がラジオから聞こえてくるシーンで
の音楽が原曲です。

 これは「前奏曲と愛の死」に第2幕でのトリスタンとイゾルデの夜の逢瀬の
シーンの音楽が挟み込まれており,管弦楽にヴァイオリンとピアノのソロがロ
マンティックに絡んでいて,シリアスというよりはドラマチックでエンターテ
イメントな味わいの充実した作品で,もっと広く知られ,演奏されてよいので
はと思える魅力的な作品ですが,少なくともこの録音においては,オケの響き
の存在感にソロが圧倒され気味の印象もありました。

 最後のジョン・アダムズのヴァイオリン協奏曲は,クレーメルの独奏による
CDもありますし,現代のヴァイオリン協奏曲の中では比較的演奏されること
の多い作品ではないかと思いますし,来月には五嶋みどりも作曲家の指揮で演
奏する予定です。

 この作品は3つのパート(楽章)からなり,第1楽章は弦のピツィカートと
管楽器の上昇音型が繰り返される中でヴァイオリン・ソロが休みなく旋律を無
窮動的に弾き続け,第2楽章はシャコンヌで,アメリカの詩人ロバート・ハー
スの詩のフレーズであるという "Body Through Which the Dream Fliws" とい
う副題が付いた,スローで印象喚起的な癒し系の音楽で,第3楽章トッカータ
は,アダムズの人気作であるショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシー
ンのような,カツカツというリズムの刻みとダイナミックレンジの広いオケに
乗せて,ヴァイオリン・ソロの感興に乗せたパッセージをフューチャーしてお
り,この作品でのクロエのソロは,撓りのある引き締まった音色で作品を正面
切って描き出してた,実に堂に入ったもので,作品の魅力ともども存分に堪能
することができました。

 こうして聴いてみると,いずれの作品も前衛的でも無調的でもなく,エンタ
ーテイメントで違和感なく楽しめるもので,それぞれの作品の味わいの背後に
アメリカのおおらかさのようなものを感じましたし,何よりも,ヴァイオリン・
ソロを弾いているクロエの表現力も存在感もある演奏が実に見事で,天才少女
のように持て囃されていたのが,数年も経ずにこれだけの実力を備えた堂々と
した演奏を行っていることが嬉しい驚きでした。

 そんなわけで,これは個性的な魅力がありながら,知名度が高いとはいいが
たい作品の数々を,クロエの意欲的で若々しい張りのあるソロと,スラットキ
ン指揮のオケの堂々とした演奏とともに堪能できる,廉価盤と侮れない充実の
1枚として一聴をお勧めしたいと思います。

2007.1.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない