戻る


ウィーンフィルの自主制作CD(カラヤン)


自主制作CD 参考CD
◎モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」
 シューマン  交響曲第4番

   カラヤン指揮,ウィーンフィル <1987.5.24>

   墺Vienna Philharmonic Records WPH-L-K-2006/1


※参考CD 独GRAMMOPHON 431 095-2


 これはウィーンフィルが今年になってリリースを開始した自主制作CDの
記念すべき第1弾です。1987年5月24日のムジークフェラインザール
大ホールでの演奏会のライヴ録音で,この2曲が当日のプログラムの全てで
す。

 この演奏会はドイツ・グラモフォン(DG)もライヴ録音を行っていて,
CDでの発売が予告されていましたが,実際に発売されたのはシューマンの
交響曲第4番の方だけで,ジュピター交響曲は初出音源になります。また,
DGの録音はデジタル録音でしたが,当盤はオーストリア放送によるアナロ
グ録音の音源からCD化しています。

 さっそく聴いてみると,最初のジュピター交響曲では,ほどよい厚みのあ
る響きと,エッジを際立たせない流れるようなフレージングによって,落ち
着いた佇まいの中にもリッチでエレガントで華やかさを感じさせる,円熟し
た味わいの演奏をつくりあげています。

 一方のシューマンの交響曲の方は,深々とした響きと,生気のあるリズム
感と,大きくうねるフレージングによって,シリアスでロマンティズムな味
わいの濃い,聴き手の胸の奥底に響く演奏をつくりあげています。

 いずれの演奏においても,老練さとともに瑞々しさを失わないカラヤンの
指揮の下,ウィーンフィルも高い集中度と,ニュアンス豊かな演奏で応えた,
長年に亘って演奏を行ってきたカラヤンとウィーンフィルの,まさに円熟の
極みにあるともいうべき境地の演奏を聴かせてくれており,聴き終えたとき
には感激にも似た充実感に満たされる思いでした。

 ちなみに,DGから発売されているシューマンの交響曲のCDを聴いてみ
ると,同じ演奏会のライヴ録音のはずなのに音質がかなり異なっていること
に驚きます。

 今回のCDの方は,音のキレはいまひとつながら,ホールトーンが豊で,
ウィーンフィルのアンサンブルのしなやかさや響きの質感の良さを感じさせ
ているのに対し,DG盤の方は残響は少なめで,明るく明快でキレのある音
質です。

 DG盤の音はいつものトーンキャラクターだとは思うのですが,反面,響
きのニュアンスの再現性がいまひとつであるため,演奏の深々としたロマン
ティズムが伝わりにくく,即物的な演奏に聴こえてしまうのも事実であり,
DG盤を聴いていた方が今回のCDを聴くと,かなり演奏の印象が異なるこ
とになるのではないかと思います。

 そんなわけで,これはウィーンフィルの豊かな表現力と,晩年のカラヤン
の熟達した指揮との邂逅によって果たされた,充実の極みにある演奏が堪能
できる充実の1枚として強力に推薦したいと思います。

2006.10.1


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない