ヴァント指揮ミュンヘンフィルのブルックナー8番と「未完成」
◎ブルックナー 交響曲第8番 シューベルト 交響曲第8番「未完成」 ヴァント指揮,ミュンヘンフィル <2000.9.13-16> 独PROFIL PH 06008 (2CD) 貴重なライヴ録音のリリースを続けている独PROFILレーベルから,新たにヴァ ント指揮ミュンヘンフィルのライヴ録音のシリーズがリリースされることにな り,これはその"Volume 1"として発売されたものです。 収録されている2曲とも,晩年のヴァントが得意とした作品ですし,特にブ ルックナーの8番は,2か月前の7月9日に北ドイツ放送響を指揮したDVD と,4か月後の2001年1月19〜22日にベルリンフィルを指揮したCD (後にSACD)が発売されており,この作品を集中的に指揮していた時期と いえるかもしれません。 それでさっそく聴いてみると,同じヴァントの指揮による演奏であっても, 北ドイツ放送響との親密で練達した演奏とも,ベルリンフィルとの完璧な表現 を目指した真剣勝負的な演奏とも全く異なっており,どこかチェリビダッケ指 揮のミュンヘンフィルを思わせるような平明で滔々とした世界を描き出した演 奏であることに驚かされます。 ヴァントは以前からしばしばミュンヘンフィルを指揮していたので,チェリ ビダッケの薫陶によるミュンヘンフィルの独自の響きと表現を踏まえた演奏を 行っていたということなのかもしれませんが,この演奏の時にはすでにチェリ ビダッケが亡くなってから丸4年が経過しており,さらに前年からはレヴァイ ンが首席指揮者に就任していてチェリビダッケ時代の面影を感じさせない演奏 を行うようになっていたというのに,ヴァントが指揮をすると以前と変わらな い趣の演奏となっているのです。 とはいえ,これはチェリビダッケの指揮の後塵を拝したというようなもので は決してなく,スコアの解釈自体は北ドイツ放送響やベルリンフィルとの演奏 と基本的に同様ですし,テンポについても同様であり,紛れもなくヴァント独 自の眼光紙背に徹した間然とするところのない演奏が繰り広げられていますし, やはりこれはヴァント自身の確固とした指揮の賜物ではないかと思います。 にもかかわらず,同じ作品を指揮してもオケがミュンヘンフィルだと演奏自 体の印象が全く異なっていることも事実であり,その演奏は角の取れた穏当な もので,テンポは中庸ながら,ゆったりとした響きと旋律の流れに安らかに身 を委ねることのできる大変に心地良いものであり,いかにオケが違っているか らだとはいえ,ヴァントの指揮でこういう演奏が聴けるというのは嬉しい驚き というほかありません。 もちろんこれらのことは,ヴァントの生前にミュンヘンフィルとの演奏を聴 いていた方々の間では周知のことだったのでしょうが,北ドイツ放送響やベル リンフィルとの演奏で晩年のヴァントの演奏を聴いてきた方にとっては,この 演奏は新たな聴体験をもたらしてくれるものであろうと思います。 なお,以上の感想は主にブルックナーの演奏について述べたものですが,未 完成交響曲においても基本的に同傾向の演奏で,演奏のキレやダイナミックさ に欠けることもありませんし,決して鋭角的にならない沈着で平明な響きに支 配された,汲めども尽きぬ味わいに満ちた演奏が堪能できました。 このCDに収録されている演奏の素晴らしさについて延々と書き連ねてしま いましたが,他方,あまりにオケの響きが素晴らしいために音それ自体の表現 力に終始している感もあり,聴き手に伝わる作品表現のメッセージが弱いと感 じる面があることもまた事実だと思います。しかしながらそれはこの演奏のコ ンセプトとして受け入れるべきことなのだろうと思います。 録音については,やや解像度が甘いと思える面があるものの,ダイナミック レンジは十分に確保されていますし,この演奏独自の素晴らしいソノリティを 十分に味わうことのできる良好な音質だと思います。 いろいろ述べてしまいましたが,これはヴァントがミュンヘンフィルを指揮 したときにだけ実現可能であった驚嘆すべき名演が堪能できる類い希な名録音 として強力に推薦したいと思います。
2006.7.19