ジャクリーヌ・デュ・プレとバルビローリのエルガーの協奏曲ライヴ


◎エルガー チェロ協奏曲 <1967.1.3>
 バッハ  無伴奏チェロ組曲第1番 <1962.1.7>
              第2番 <1962.1.26>

   ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ),
   バルビローリ指揮,BBC響

   英TESTAMENT SBT 1388


 ジャクリーヌ・デュ・プレと,バルビローリによるエルガーのチェロ協奏曲
のライヴ録音という大注目盤が発売されました。周知のようにデュ・プレとバ
ルビローリはこの作品を1965年にEMI録音しており,この作品の特に優
れた名演として愛聴されているところですし,その後,夫君のバレンボイムと
も1970年に米コロンビア録音していました。さらにサージェントやメータ
との録音も残されています。

 このCDのエルガーの協奏曲は,東欧ツアーの際のプラハでのライヴ録音で,
音盤としては初出音源になりますが,今年の3月にBBCで放送されて評判に
なった演奏ということです。

 一方,バッハの無伴奏組曲はBBCへの放送録音で,EMIからCDが発売
されていたものです。この2曲のほかに第3番も録音されましたが録音は残っ
ていないそうです。

 それでさっそく聴いてみると,初出となるエルガーの協奏曲は,同曲の2つ
の放送録音の間の時期の演奏というとことになりますが,ここでのデュ・プレ
のチェロは気負ったり力んだりすることなく,やや押さえの利いたフレンドリ
ーな味わいのある音色をもって,作品に感じ入った細やかさと,表現の幅の大
きい自在な演奏を聴かせています。

 バルビローリ指揮のオケも,安定感のある穏和な響きと包容力にはデュ・プ
レとの心豊かな共感が感じられますし,この作品独自の仄かな翳りを湛えた穏
やかで美しい世界を,この世のものとも思えぬほど美しく描き出していており,
聴いていて深く感じ入り,共感にうち震えるばかりで,掛け値なしにこの作品
の稀有な名演であったのではないかと思います。

 続いて収録されているバッハの無伴奏組曲は,第2番が17歳の誕生日,第
1番はその19日前の録音です。これらの演奏は,巨匠演奏家が行うような,
自らの流儀で作品を料理するのではなく,作品そのものの姿に虚心に率直にア
プローチしつつ,作品の姿を明快に描き出しており,若干ながら修業時代の演
奏といった印象はあるのですが,ごまかしや曖昧さは全くなく,自らの解釈と
技量と感性とによって,最善を尽くした演奏を行っており,形式的な演奏の完
成度を越えて,聴き手に傾聴させるだけの表現内容を持った演奏ではないかと
思います。

 そんなわけで,このCDに収録されている演奏は,いずれも素晴らしい名演
揃いではないかと思いますが,特にエルガーの協奏曲は,単に演奏として優れ
ているというだけでなく,エルガーとデュ・プレとバルビローリそれぞれが有
している愛の深さと儚さへの思いが演奏に表れた,ひとかたならぬ感懐を持た
ずして聴くことのできない,一期一会的名演が成し遂げられているのではない
かと思います。

 それに対し,バッハの無伴奏組曲の方は,ストレートで果敢な演奏が聴かれ,
若きデュ・プレの真摯な演奏姿勢には素直に打たれるものがあります。

 そんなわけで,このCDに収録されている録音は,いずれもデュ・プレの類
い希な才能と,作品に対する真摯なアプローチ,そして,共演者のバルビロー
リのつくりだす,幸福感な中にも翳りのある,えもいわれぬ味わいを存分に堪
能できる演奏を描き出していました。それにしてもこれだけの充実した内容の
演奏を居ながらにして聴くことができるというのは,CD時代のありがたさだ
と思いますし,とにかく聴く者の心を等しく揺さぶらずにはおかない類い希な
名演として強力に推薦したいと思います。

2005.12.10


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない