テンシュテット指揮,南西ドイツ放送響のマーラー4番ほか


◎マーラー 交響曲第4番 <1976.9.4>
      子供の不思議な角笛〜誰がこの歌を作ったのだろう
                この世の生活
                ラインの伝説 <以上:1976.8>

   エヴァ・チャポー(ソプラノ),
   テンシュテット指揮,南西ドイツ放送響

   独Profil PH 05039

 ドイツの名門レーベルであるヘンスラーから独立したギュンター・ヘンスラ
ーが設立したPLOFILレーベルの新譜で,南西ドイツ放送の音源からのCD化で
す。東ドイツの指揮者として活躍していたテンシュテットは,1971年に西
側に亡命するのですが,1972年にキールの歌劇場の音楽総監督となり,
1974年以降は西側各国で演奏を行うようになってきた時期の演奏が聴ける
ことになります。

 それでさっそく聴いてみると,テンシュテットの指揮というと想像してしま
いがちな,細部まで指揮者の手の入った綿密で周到な演奏とは一線を画してい
て,もっとシンプルに作品の核心部分を明快かつ雄弁に描き出していて,大変
に分りやすい演奏を聴かせています。

 テンシュテットの技量を持ってすれば,おそらくもっと微に入り細を穿った
指揮を行うことも可能だったのではないかと思われますが,ここではそういっ
た近視眼的な積み重ねによる演奏を目指すのではなく,啓蒙的な演奏とでもい
えばいいのか,作品に対してもあまりシリアスにならずに,アンサンブルを明
るく積極的な表現にまとめ上げた,明快かつ至福の演奏を聴かせています。

 ソプラノ独唱のエヴァ・チャポーはストレートな表現で朗々と歌い上げてい
て,テンシュテット指揮の積極的な演奏ともマッチしており,ともども,明る
く表現意欲の漲る前向きな表現を聴かせていて,その豊かで積極的な表現に胸
一杯の満足感と聴き応えを持って全曲を聴き終えました。

 続いて,子供の不思議な角笛からの3曲が収録されていて,ソプラノ独唱は
同じくエヴァ・チャポーですが,こちらは一転して,テンシュテット指揮の鋭
敏なオケの表現を得て,反応の鋭いスリリングで表出力のある歌唱を歌唱を聴
かせており,これは両者の技量を最大限発揮した真剣勝負的な演奏を聴くこと
ができました。

 こうして聴いてみると,交響曲の方は啓蒙的というか,細部にこだわらない
厚みと充実感のある,聴き応えのある演奏を聴かせているといった印象なのに
対し,歌曲の方では研ぎ澄まされた鋭敏な表現を聴かせており,各々の好みは
あろうかとは思いますが,いずれも明快な特徴を有した傾聴すべき名演として
一聴をお薦めしたいと思います。

2005.12.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない