クレンペラーのケルン放送響時代の録音 Vol.1
◎ベートーヴェン 交響曲第4番 <1954.10.25> ブラームス ピアノ協奏曲第2番 <1954.4.5> ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 <1954.2.8> ヒンデミット 組曲「気高き幻想」 <1954.2.8> クレンペラー指揮,ケルン放送響, ゲザ・アンダ(ピアノ:ブラームス) 仏ANDANTE AN 2130 (2CD) 貴重な録音を豪華なパッケージでリリースしてきた米ANDANTEレーベルは, このほど仏NAIVE傘下になったのだそうで,このCDはその第1回リリースの うちの1つです。パッケージも以前とは一変して一般的な紙折りジャケになっ ており,価格もいわゆるミッドプライスで売られています。 このCDはクレンペラーがケルン放送響を指揮した録音をシリーズで発売す るものの第1弾のようで,1954年の録音が4曲収録されています。いずれ もケルンの西ドイツ放送局のクラウス・フォン・ビスマルク・ザールでの録音 です。 クレンペラーにとって1954年というのは戦後の指揮活動の転機となった 年で,前年のモントリオールでの転倒による足の骨折からようやく回復し,ロ ンドンのフィルハーモニア管との活動が本格的に始まりますし,それに先立つ 同年2月にケルン放送響を初めて指揮して好評を得,以後,両オーケストラを 交互に指揮するようになります。 クレンペラー指揮のケルン放送響の録音はかなりの数が残されてるようです が,正規盤で発売されているものは少なく,全容も把握し切れませんし,今回 の収録曲も一部CD−Rなどで発売されたものもあるようですが,事実上の初 リリースといってよいのではないかと思います。 それでさっそく聴いてみると,いずれの録音も音質が極めて良好で,放送局 のオリジナルマスターにあまり手を加えずに,そのままCD化したような音質 であり,音のキレや力感,硬質のカッチリした響きといったものを十分に堪能 できるのが嬉しいところです。 肝心の演奏も,聴く前に想像していた以上の内容で,奇を衒ったところや, シニカルな表現は皆無で,意欲を漲らせつつ作品に正面からアプローチしてお り,アンサンブルは堅く引き締まった一糸乱れぬものですし,テンポはキビキ ビとしていて推進力がありますし,響きには生命感漲る輝きがあって,聴く者 を励まし鼓舞するような演奏を聴かせています。 この演奏にあっては,どこか気難しいところのあるクレンペラーといえども, ようやく思う存分指揮棒を振るうことができるようになったという手応えや喜 びを抑えきれず,自らの中にある意欲を率直にさらけ出して,オケともども輝 かしいまでに充実した演奏をつくりあげたという気がしてなりません。 その意味では,クレンペラーのこんなに率直で活力に満ちた演奏が聴けると いうのは貴重だと思いますし,それ以上に演奏が魅力的なので,嬉しい驚きを 感じつつ2枚のCDを一気に聴き通してしまいました。 各々の演奏については,ベートーヴェンの交響曲4番はオーソドックスな印 象ですが,クレンペラーらしい表現の細やかさに加え,重心の低い安定した響 きをベースに,積極的かつ沈着に旋律を描き出しており,落ち着いた味わいと 見事な造形を聴かせていると思います。 ブラームスのピアノ協奏曲第2番でのアンダのピアノは大変な気迫と集中を もって演奏しており,クレンペラー指揮のオケもそれに当てられてか,いっそ うスリリングな演奏を聴かせており,この作品の演奏としては稀有な凄演とい えるのではないでしょうか。 ベートーヴェンの英雄は,このコンビの最初の演奏ということもあってか, 第4番の演奏のときほどの引き締まったアンサンブルではありませんが,クレ ンペラーは作品の要所を巧みに押さえつつ,アンサンブルを統率し,演奏自体 の意欲を抑えることなく,大胆かつ細やかな表情の変化によって,心躍るよう な生き生きとした演奏を聴かせています。 最後のヒンデミットの「気高き幻想」においても,クレンペラーは自信を持っ てオケを統率しているとは思うのですが,オケとしても慣れない曲だからか, アンサンブルの微妙なズレを感じます。しかしそれが逆に響きとしての厚みを 生み出しているのも事実ですし,ドラマチックで聴き応えのある演奏となって いると思います。 いろいろ述べてしまいましたが,とにかくクレンペラーのこれほど率直で純 粋な指揮というのは他ではなかなか聴けないと思いますし,なによりその演奏 のいずれもが充実した演奏内容と,新鮮な感激をもたらしてくれるものであり, クレンペラーの演奏の新たな魅力に開眼した思いがしています。 そんなわけで,これはクレンペラーの数多い録音の中でも特に印象深い名演 といえると思いますし,音質も良好で,クレンペラーの演奏を愛好しているか 否かを問わず,等しく聴き応えのある名演として強力に推薦したいと思います。
2005.11.27