ネリー・シコルニコワの知られざる録音
◎メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 <1973> チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 <1959> ハチャトゥリアン ペスニャ・ポエマ ホ短調 パガニーニ カプリース第10,17曲 イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番「バラード」<以上:1953.6.26> ネリー・シコルニコワ(ヴァイオリン), ロジェストヴェンスキー指揮,モスクワ放送響(メンデルスゾーン), コンドラシン指揮,モスクワ響(チャイコフスキー), エフゲニー・マリーニン(ピアノ:ハチャトゥリアン) 加DOREMI DHR-7819 貴重なヒストリカル録音を数多くリリースしているカナダのDOREMIレーベル から,知られざる名ヴァイオリニスト,ネリー・シコルニコワの録音が発売に なりました。 シコルニコワ(Nelli Shkolnikova, 1928-)は,ウクライナ生まれで,3歳 のときに,ヴァイオリニストであった父親から贈られた,おもちゃのようなヴァ イオリンに夢中になり,すぐさまその才能が明らかとなったので,5歳でモス クワ音楽院附属中央音楽学校に入学し,8歳で最初の協奏曲演奏を行っていま す。 モスクワ音楽院を1948年に卒業し,翌年,パリのシャイヨー宮殿で行わ れたジャック・ティボーの追悼演奏会に招かれて演奏しています。 1953年にはロン=ティボー国際音楽コンクールで優勝し,以後,国際的 な演奏活動を行うようになり,1958年には初来日を果たしているのですが, 西側での演奏活動の成功にソ連当局が神経質になり,1970年以降,演奏活 動はソ連国内に制限されてしまいます。 それが1982年になって西ベルリンへの演奏旅行が許可され,この際に西 側に亡命し,オーストラリアに移住して演奏活動を行うとともに,メルボルン のビクトリア・アート・カレッジの教師を務めていました。 1987年にインディアナ大学から招聘され,教授として教鞭を執る傍ら, いくつかの国際音楽コンクールの審査員も務めています。 シコルニコワの録音は非常に少なく,私が知り得ているものでは,スプラフォ ンへ録音したヴィターリのシャコンヌと,英CALAへ録音した,ジェフリー・ サイモン指揮フィルハーモニア管とのチャイコフスキーの協奏曲くらいしかあ りません。 今回のCDに収録されているのは,メロディアのLPから復刻した協奏曲が 2曲と,ロン=ティボー国際音楽コンクールの優勝後にパリで行ったリサイタ ルのライヴ録音です。 ちょっと前置きが長くなってしまいましたが,さっそく聴いてみると,最初 のメンデルスゾーンの協奏曲はソ連国内に活動を制限されていた1973年の ものですが,その演奏は,甘さや柔らかさはなく,厳しく引き締まった艶やか な音色で作品を毅然と描き出しており,フレーズの弾き崩すようなことはない にしても表出力のある旋律を朗々と歌い上げており,これは端座して傾聴する ほかない,圧倒的な表現力をもった演奏でした。 次のチャイコフスキーの協奏曲は,ロン=ティボー国際音楽コンクールに優 勝後,盛んに演奏活動を行っていた頃のものですが,こちらはメンデルスゾー ンの録音とは大きく異なっていて,骨太で率直で垢抜けていない演奏であり, ややエルマンの演奏に近いものを感じますが,小手先のテクニックに頼らずに, 率直にのびのびと自らの演奏を行っていて好感が持てますし,現代の演奏家か らは聴くことのできない,訥々とした表現の中にも独自のセンスと味わいがあっ て,新鮮な魅力を感じます。 続いて収録されているパリでのリサイタルのライヴ録音は,ピアノ伴奏で演 奏されるハチャトゥリアンは,アルメニアの伝承歌唱のメロディを,引き締まっ たフレッシュな音色と共感溢れる歌い口で巧みに描き出していて傾聴させられ ます。 パガニーニのカプリースは,現代の耳で聴くと,テクニックはむしろ平凡に 思えるほどですが,作品そのものをしっかりと描き出そうとしている演奏であ り,チャイコフスキーの協奏曲のときと同様に,垢抜けない訥々とした表現が 味わい深く魅力的です。 最後のイザイの無伴奏ソナタにおいても,その技術的な傾向は変わりません が,作品の深淵を垣間見せるような深みのある表現とパッションをもって,シ リアスな世界を描き出していて傾聴させられますし,シコルニコワの持つ表現 力に改めて驚かされます。なお,このリサイタルのライヴ録音では各曲の演奏 が終わる度に盛大な拍手が起こっています。 こうして聴いてみると,若い頃のシコリニコワは技術の確かさと,飾らない 誠実な演奏が大変魅力的でしたが,それが1970年代のメンデルスゾーンで は,その後の研鑽の賜物なのか,ゆるぎない造形と厳しく磨き上げられた音色 によって毅然とした演奏を聴かせており,これほど優れたヴァイオリニストが ほとんど知られていないことは非常に残念に思いますし,他に録音があるので したらぜひ発掘してほしいものですし,とにかく聴いてビックリの名演が聴け る1枚として強力に推薦したいと思います。
2005.11.26