ヨハンナ・マルツィのモーツァルトとベートーヴェンのDG録音


タワーレコード盤 参考CD
◎モーツァルト  ヴァイオリン協奏曲第4番 <1952.11>
         ヴァイオリン・ソナタ第32番 <1952.7.9-10>
 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第8番 <1952.7.7,8,11>

   ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン),
   ヨッフム指揮,バイエルン放送響(協奏曲),
   ジャン・アントニエッティ(ピアノ)

   タワーレコード PROA-15

※参考CD LEXINGTON LEXC-2004


 国内最大のCDショップである,タワーレコード渋谷店の開店10周年を記
念して,ユニヴァーサル・ミュージックの音源を独自にリリースしたシリーズ
の1枚です。価格も税込み1000円とお買い得です。

 このCDに収録されているマルツィ(Johanna Martzy, 1924-1979)の録音
はいずれもドイツ・グラモフォンの音源で,2曲のソナタは1996年6月に
レキシントンからCD化されていました(参考CD)。

 マルツィのモーツァルトのヴァイオリン協奏曲の録音というと,第3番はサ
ヴァリッシュ指揮フィルハーモニア管とのEMI録音,ヨッフム指揮バイエル
ン放送響との放送録音,オッテルロー指揮オランダ放送フィルの放送録音の3
種類があって,いずれもCD化されているところです。

 それに対して第4番の録音はおそらくこれが唯一のもので,CD化について
も1997年末に発売された,『ドイツ・グラモフォン100年BOX』とい
う22枚組セットのCD7に第3楽章のみが収録されていましたが,全3楽章
がCD化されるのは初めてではないでしょうか。

 それでさっそく聴いてみると,最初に収録されているモーツァルトの協奏曲
は,清楚でキリリと引き締まった音色で果敢に,そしてフレッシュに弾き進め
られており,表現がストレートに過ぎる気がしないではありませんが,若々し
くひたむきさで,弾けるような表現にはすっかり惹き込まれてしまいました。

 また,この演奏でのヨッフム指揮のオケの端正で明朗な表現は,マルツィの
ソロと素晴らしい相性を示しており,共々フレッシュな表現を作り上げていて
素晴らしい聴き映えのする録音に仕上がっていると思います。

 続いて収録されているモーツァルトのソナタも,マルツィならではの端正で
細やかな演奏を聴かせているだけでなく,作品に対する共感に裏付けられた伸
びやかさと愉悦感がことさら印象的で,聴き手の心に軽やかな幸福感をもたら
してくれる演奏です。

 最後のベートーヴェンのソナタでは,やや抑え目の沈着さを感じる音色で謙
虚に作品にアプローチしている印象があり,マルツィのフレッシュな感性はこ
こでも十二分に発揮されてはいるのですが,それだけにとどまらず,この作品
独自の前向きに表現を切り開いていこうとする世界を,周到かつ端正に描き出
していて傾聴させられます。

 これらの収録内容のうち,ソナタ2曲はかつてレキシントンからCDが発売
されていましたので改めて聴き比べてみると,レキシントン盤はヒスノイズの
レベルも低く,穏当な音となっているのはいいのですが,音の鮮度やキレは今
ひとつで,演奏のフレッシュな魅力を聴き取りにくい音質なのが惜しまれると
ころで,正直なところ,この録音からマルツィの演奏の魅力を聴き取ることは
難しいのではないかという気がします。

 それに対し,今回のタワーレコード盤は,ヒスノイズはかなり聴こえますが,
ストレートで直截な音質であり,若々しくキリリとしたマルツィの演奏の姿を
くっきりと捉えていて,この名演を存分に堪能できるのではないかと思います。

 いろいろ述べてしまいましたが,このCDに収録されている演奏は,いずれ
も若きマルツィの清楚でひたむきな演奏の魅力を十二分に堪能できるものであ
り,これほどの名録音が税込み1000円で入手できるというのは申し訳ない
ほどのお買い得CDではないかと思いますし,音質面でもかつて発売されてた
レキシントン盤よりもずっと良好ですし,これはどう考えても類い希なお買い
得CDというほかなく,入手可能なうちにぜひとも入手されて,この至福の名
演を堪能されてはいかがかと思います。

2005.10.8


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない