鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパンのバッハの管弦楽組曲


◎J・S・バッハ 管弦楽組曲(全4曲)

   鈴木雅明指揮,バッハ・コレギウム・ジャパン <2003.10.26-30>

   瑞典BIS SACD-1431 (2SACD Hybrid)


 スウェーデンBISにカンタータを初めとするバッハの作品を次々と録音し
てきている鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパンの最新盤です。全4曲
を2枚のSACDハイブリッド盤に収録していますが,価格は1枚分とお買い
得盤なのが嬉しいところです。

 編成は第1,2ヴァイオリンがそれぞれ3,ヴィオラ2,チェロ2,コント
ラバス1とソロ楽器という規模で,第2番のみは各奏者1人の合計7人で演奏
されています。また,収録は号順ではなく,第3,1,2,4番の順となって
います。

 さっそく聴いてみると,最初の第3番は,クリヤーかつ明晰であると同時に,
積極的で推進力のある実に堂々とした響きを聴かせる,まさに目の覚めるよう
な演奏であり,アリアでは主観的な表現を抑えた沈着で格調高い旋律の流れが
素晴らしく,編成の大きさからは想像できないくらいのスケール感のある音の
世界を描き出していて傾聴させられます。

 次の第1番では,やや編成が小さくなることもあってか,やや親密感を感じ
させる表情を聴かせ,流れもスムーズで,やや力を抜いてリラックスした演奏
しているようにも思われますが,演奏そのものの緻密さやソノリティの美しさ
は大変見事です。

 7人の奏者(フラウト・トラヴェルソ,ヴァイオリン2,ヴィオラ,チェロ,
コントラバス,チェンバロ)で演奏されている第2番は,あまり悲壮感を感じ
させずに,沈着に演奏されているといった印象ですが,手練主管のアンサンブ
ルが堪能できるといった趣があって堪能させられます。また,前田リリ子のフ
ラウト・トラヴェルソは,録音のせいもあるのかソロとしての主張は希薄なよ
うで,アンサンブルの枠内で演奏しようという姿勢のようにも思えました。

 最後の第4番は最も編成の大きくなる作品でもあり,管楽器の加わった輝き
と厚みのある響きや,明朗かつ堂々とした表現は聴き応え充分ですし,もって
まわったところのないストレートな表現は聴いていて爽快ですし,大いなる満
足感とともに全4曲を聴き終えました。

 こうして聴いてみると,いずれにおいてもごく当たり前のように演奏されて
いるアンサンブルの緊密さは目を見張るばかりで,加えてそれが型に嵌ったも
のではなく,自在で生き生きと演奏しているところが素晴らしく,それが聴き
手にも開放的な喜びを感じさせてくれているのではないかと思います。

 また,曲順も巧みで,堂々とした第3番を冒頭に置き,次の第1番でリラッ
クスし,第2番での緊密なアンサンブルに集中させ,最も規模の大きい第4番
で壮麗に締め括っており,見事な4部作となっているのではないでしょうか。

 また,このSACDハイブリッド盤においてとりわけ顕著なのは,CDレイ
ヤとSACDレイヤの音質差で,CDの音は響きが薄くて目も粗く,何となく
演奏全体の響きを聴いているような感じなのに対して,SACDの方は空間が
自然な響きで隙間無く覆われており,楽器の音の質感もリアルで,アンサンブ
ルの妙味をいっそう堪能でき,上記の感想もSACDで聴いてのもので,CD
で聴いていたならもっと印象は薄かっただろうと思います。

 そんなわけで,これはこの作品の希に見る充実した演奏であり,素晴らしい
音質ともども,他の録音を圧倒している感すらあり,正直なところ,今後この
作品を聴く際にはこの録音でなければ満足できなくなってしまったかもしれな
いと思っているほどで,まさに決定盤的名録音として強力に推薦したいと思い
ます。

2005.9.17


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない