ヤンソンス指揮コンセルトヘボウ管の「英雄の生涯」ライヴDVD


◎R・シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」 <2004.9.4>

   ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管

 ※ドキュメンタリー番組「The Sixth Maestro」

   蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 04103 (DVD)


 現在来日公演中の,ヤンソンス指揮コンセルトヘボウ管のライヴ映像です。
ヤンソンスは今シーズンからこのオケの首席指揮者に就任したところであり,
この映像はヤンソンスの第6代首席指揮者就任記念演奏会をライヴ収録したも
のです。この日の演奏会の前半はオネゲルの交響曲第3番でしたが残念ながら
収録されていません。

 R・シュトラウスの「英雄の生涯」はいうまでもなく,1899年にメンゲ
ルベルク指揮のアムステルダム・コンセルトヘボウ管が初演し,両者に献呈さ
れた縁の作品であり,就任記念演奏会で取り上げるというのはなかなか挑戦的
といえるのではないでしょうか。同曲は,この演奏会の後はルツェルンと日本
でも演奏されています。

 さっそく視聴してみると,映像の方は解像度が高く鮮明で,派手さを抑えた
色彩の美しさが印象的であり,様々な角度から演奏の姿を捉えていて,このホ
ールの広さや空間的な広がりを感じ取ることができますし,演奏会場の臨場感
を十二分に堪能できるものだと思います。

 肝心の演奏の方はというと,ヤンソンスの明快で引き締まった指揮の下,オ
ケの方も持ち前の緻密でクリヤーなアンサンブルで応えており,演奏への集中
度,そして安定度も高く,作品を毅然と再現していて傾聴させられますし,同
時に現代のトップオーケストラならではの精度の高い鮮明な演奏が堪能できる
ものであり,耳の快楽度の高い演奏でもあると思います。演奏終了後は会場中
でスタンディング・オベーションとなっていました。

 要するにこれは,演奏水準の高い申し分のない演奏ということになるのです
が,その一方でこの演奏は,音響の充実ぶりは全く見事であることは疑いない
にしても,ヤンソンス自身の作品に対する主観的な主張が露わになることはな
く,共感やのめり込みといったこともなく,作品と距離を置いて,あくまでも
客観的に指揮をしているといった演奏であり,それゆえ私はこの演奏を聴いて,
鮮明な響きを十二分に堪能しつつも,聴き終えた後に残るもののない演奏だな
と感じてしまったのも事実です。

 このあたりは評価は微妙なところで,ヤンソンスの作品に対する謙虚な姿勢
と,洗練され引き締まった,やや硬派なアプローチは,1つの演奏の在り方と
して申し分のないものではないかと思います。あとは問題になるのは各々の聴
き手が演奏に何を期待するのかということで,スコアの明瞭な再現を重視する
聴き手であればこの演奏の満足感は高いと思いますが,私のように英雄のスト
ーリーの中に入り込んで共に共感したい聴き手にとっては,そもそも求めてい
るものが違うように感じています。

 これはヤンソンスが就任記念演奏会に当たって,歴代の指揮者にひけをとら
ない技量のほどを示し得た演奏だと思いますし,私自身はもっと作品と同化し
た演奏を聴きたいと思ったのは事実としても,メンゲルベルクの後に,ベイヌ
ム,ハイティンク,シャイーを指揮者に迎えてきたコンセルトヘボウ管が求め
ていたのはヤンソンスのような指揮者なのかなと思いましたし,聴衆の反応も
非常によかったことを思えば,これがこれからのコンセルトヘボウ管の演奏の
方向性ということなのでしょうか。
 
 なお,このDVDでは,オランダ放送局制作の「The Sixth Maestro」という
50分ほどのドキュメンタリー番組が収録されています。その収録内容を駆け
足で紹介すると,

 ・サンクペテルブルクの自宅でのヤンンス。
 ・サンクトペテルブルク音楽院の様子。
 ・バルトークの「管弦楽曲のための協奏曲」のリハーサルと本番の一部。
 ・メンゲルベルク,ベイヌム,ハイティンク,シャイーの指揮の映像。
 ・歴代指揮者についてのオケのメンバーの証言。
 ・自宅でメトロノームでテンポを確認しながらウィーン芸術週間のオープニ
  ングで指揮をするシェーンベルクの「グレの歌」スコアを検討しているヤ
  ンソンス。
 ・ウィーンムジークフェラインザールでの「グレの歌」のリハーサル。
 ・メンゲルベルク,ベイヌム,ハイティンク,シャイーのマーラーの交響曲
  第4番冒頭部分の聴き比べ。
 ・ヤンソンス夫妻でウィーン音楽院を訪問。
 ・「グレの歌」リハーサルとホテルの部屋でスコアを検討するヤンソンス。
 ・「グレの歌」のゲネプロのフィナーレ。

といったもので,日本語字幕はありませんが,英語字幕があるので,四苦八苦
しながらも何とか概要を知ることができたかなと思っています。

 いろいろ述べてしまいましたが,これは指揮者とオケ双方の非常に高い技量
が十二分に発揮された充実の名演です。今月末にはCD(SACDハイブリッ
ド盤)でも発売が予定されていて,このDVDの半額くらいで入手できるよう
ですが,ドキュメンタリー番組が収録されていることを度外視しても,当日の
演奏会場の様子をつぶさに見ることのできるDVDの方が,この演奏体験とし
ては圧倒的に確かな手応えを感じ取れるのではないかと思います。いすれにせ
よこのDVDは一見の価値のあるものとして強く推薦したいと思います。

2004.11.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない