ゲルギエフ指揮ウィーンフィルのチャイコフスキー「悲愴」


◎チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 <2004.9.1-4>

   ゲルギエフ指揮,ウィーンフィル

   PHILIPS UCCP-1097


 今月11日から国内各地で来日公演を行う予定のゲルギエフ指揮ウィーンフィ
ルの新譜で国内大幅先行発売です。今年の9月初旬の演奏会を収録した最新録
音です。

 さっそく聴いてみると,第1楽章は,ウィーンフィルの柔らかな響きが濃厚
かつ深々とした情感に彩られており,弾き進むほどに沈み込んでいくようなシ
リアスさを湛えつつ,嫋々とした旋律には思いの丈を込め,フォルテでの破壊
力も圧倒的で,落差の激しい表現と共に聴き手を奈落の底に引きずり込んでい
くような恐ろしいまでの演奏でした。

 第2楽章は,テンポは中庸か心もち速めで軽やかさもあるのですが,フレー
ジングに妙に落ち着きがなく,気もそぞろといった感じで,あれあれと思うう
ちに楽章が終了してしまいました。

 第3楽章では,沸き立つようなリズムに乗せて,やや前のめりに感じられる
くらいに積極的に弾き進められており,フレージングの小気味よさ,そして行
進曲でのラディカルなまでの豪胆さと,充実しきった響きが堪能できたのです
が,ここでも気が急いているというか,ずいぶんとオケを煽っているなという
印象がありました。

 第4楽章でのウィーンフィルの響きは,持ち前のしなやかさを通り越して痛
々しいくらいにセンシブルで,ゲルギエフ自身の抑えがたい感情のうねりが赤
裸々にぶつけられていて,しかもその表現が容赦なくリアルに迫ってきており,
悲痛さに押し潰されそうな思いで聴き終えました。

 それにしてもこの演奏はいったいどうしたというのでしょう。ゲルギエフが
当代一の激烈で荒々しい表現力をもった指揮者であることは周知のことですが,
ここでの演奏は技術的には安定しているとはいえ,あまりに赤裸々で,感情の
起伏が激しく,表現が時に刹那的であり,不安定で危うい演奏のように思えて
なりません。

 実はこの演奏が行われていた9月初頭は,北オセアチア共和国での小学校占
拠事件が起きていた最中(さなか)で,オセアチア出身のゲルギエフはこの事
件に衝撃を受けていたとのことであり,打ちのめされた,あるいは激昂した精
神状態の中でこの演奏が行われたのではないでしょうか。

 いずれにせよ,これはただならぬ演奏が記録されたただなぬCDという他な
く,聴き手の心を大きく揺さぶらずにはおかない1枚であり,これを聴くには
ある程度の心構えが必要かもしれませんが,貴重なドキュメントとしても一聴
をお薦めしたいと思います。

2004.11.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない