渡邉暁雄指揮,東京都響のシベリウス1,2番ライヴ


◎シベリウス 交響曲第1番 <1972.4.28>
          第2番 <1973.4.17>

   渡邉暁雄指揮,東京都響

   TokyoFM TFMC-0010〜11


 TokyoFM(FM東京)の所蔵する音源をCD化しているTokyo FM Archives
Selection の新譜として発売された3点の渡邉暁雄のライヴ録音のうちの1
つです。

 渡邉暁雄(1919-1990)は母親がフィンランド人だったこともあって,シ
ベリウスの演奏は特に注目されてきたところで,自ら音楽監督を務めていた
日本フィルと2度の交響曲全集録音を行っているのは周知のことと思います
が,1972年から78年の間は東京都響の音楽監督・常任指揮者の地位に
あり,このCDに収録されている交響曲第1番は渡邉暁雄の就任披露となっ
た第41回定期演奏会のライヴ録音であり,第2番は翌年の第52回定期演
奏会のライヴ録音です。

 さっそく聴いてみると,最初の第1番では,アンサンブルは荒くて力任せ
な印象ですし,ミスは散見されますし,響きも潤いに乏しくて一流のプロの
オーケストラの水準とはいいがたい気もするのですが,その代わりここには
全身全霊を傾けたひたむきな演奏姿勢と,燃えるような向上心と,オケの面
々が心を1つにした素晴らしい集中と切れ味があって,息を呑むほどにスリ
リングな演奏が繰り広げられています。

 加えてそこには,指揮者の細部に亘るトレーニングとともに,1つ1つの
フレーズが表現しているものをオケの面々に浸透させ,さらには男気を感じ
るロマンティズムと雄大なスケール感をもって全体をまとめ上げており,そ
の説得力は比類ありません。

 続いて収録されている第2番は,第1番のほぼ1年後の演奏ですが,かな
り落ち着きや余裕が感じられると同時に,アンサンブルも緊密になってきて
おり,演奏のコンセプトとしては深刻にならずに軽快で明朗な表現を基本と
しつつ,俊敏なフォルテのアタックや,情感のある旋律を歌い込みなど,曲
趣に応じた表現の1つ1つが無理なく自然に描き出されていますし,抜けきっ
た爽やかな感銘を抱かせつつ全曲を締め括っていました。

 こうして聴いてみると,2曲の演奏とも実に印象的で,第1番は両者のス
タート時点の演奏ということもあってか,ただならぬ意気込みが伝わってく
るものであるのに対し,第2番では演奏の熟度を増し,自ら意図する表現の
世界を十二分に描き出していました。

 また,このCDの音質は大変に優れたもので,テープコンディションも良
くてノイズレベルも十分に低く,演奏をありのままに捉えていて響きのテク
スチュアも明快ですし,音の反応やスピード感にも優れ,トーンキャラクタ
ーもクセがなく,まずは申し分のない録音ではないでしょうか。

 そんなわけで,この2つの演奏を続けて聴くことは,このコンビの足跡を
追体験するようなスリリングな体験をもたらしてくれるのではないかと思い
ますし,最近の演奏からは感じられなくなってきた,ひたむきに打ち込む演
奏を聴いていると,理想に燃える純粋な向上心を呼び起こされる思いがしま
すし,これを聴く1人ひとりがそれぞれに感懐を抱くに違いない,大変に印
象深い名演としてぜひとも一聴をお薦めしたいと思います。

2004.8.8


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない