ゲルギエフ指揮のスキタイ組曲とアレクサンドル・ネフスキー
◎プロコフィエフ スキタイ組曲「アラーとロリー」<2002.7.4> カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」<2002.5.5> ※ ゲルギエフ指揮,キーロフ劇場管, キーロフ歌劇場合唱団,(※), オルガ・ボロディナ(メゾ・ソプラノ※) PHILIPS UCCP-1071 ゲルギエフ指揮キーロフ劇場管の新譜です。スキタイ組曲はスタジオ録 音,アレクサンドル・ネフスキーはモスクワでのライヴ録音です。国内先 行発売のはずが,当初2月26日だった発売日が3月12日に延期された せいもあって,同時期に輸入盤も店頭に並ぶようになってしまいましたが 国内盤の方は初回プレスのみピュア・ゴールドCDでの発売です。。 さっそく聴いてみましたが,最初のスキタイ組曲では,冒頭こそ若干遅 めのテンポだったものの,その後はしっかりとリズムや旋律を刻み込んで いますし,キレやスピード感にも不足はなく,十分に聴き応えのある演奏 を聴かせてはいるのですが,ゲルギエフならでは荒々しさやパワーの横溢 といった面が稀薄で,多少期待外れというか,拍子抜けしてしまったのも 事実です。 ただ,いくらゲルギエフが演奏するからといって,いつも荒々しい演奏 ばかり期待するのが妥当なのかどうかは分りませんし,一般的な尺度でいっ たら,これはアンサンブルの密度も高く,力感にも不足のない,充実した 内容のオーソドックスな名演といえるのではないかと思います。 続いて収録されているライヴ録音のアレクサンドル・ネフスキーになる と状況は一変し,曲の始めからオケの表現力が数段増している印象で,ざ らついた感触の荒々しい響きと,ドスの利いた切れ味の旋律の刻みなどが 強烈なインパクトを持って迫ってきますし,キーロフ劇場の合唱団も同様 に迫真のドラマを描き出していて驚嘆するほかありません。 とりわけ「氷上での激戦」での重量感を伴った切れ味から,リズミカル で諧謔味のある描写に至るまでを,驚異的な描写力をもって鮮烈に表現し ていますし,「アレクサンドルのプスコフ入場」での固く引き締まったフィ ナーレの壮麗さは比類なく,かつて経験したことのないほどのカタルシス をもたらしてくれるものでした。 「死の原野」でのボロディナは,ゆるぎない存在感と,毅然とした佇ま いをもって,死者への追悼を歌い上げており,真正で情熱的な表現には正 に打たれる思いであり,ボロディナの底知れぬ表現力が遺憾なく発揮され た名唱といえるのではないかと思います。 そんなわけで,このCDではスキタイ組曲の方は,一般的な尺度での名 演といった印象だったのに対し,アレクサンドル・ネフスキーの方は,他 のどの演奏からも聴くことのできない激烈で真正で壮麗な名演であり,強 力に推薦したいと思います。
2003.3.14