アシュケナージ指揮のプロコフィエフ「ロメオとジュリエット」


◎プロコフィエフ バレエ「ロメオとジュリエット」全曲

   アシュケナージ指揮,ロイヤルフィル <1991.1-2>

   英DECCA 436 078-2


 今年はプロコフィエフの没後50年に当たり,それを記念したCDもいろい
ろと発売されていくのではないかと思われますが,なんと,アシュケナージ指
揮の「ロメオとジュリエット」全曲という大注目の新譜が発売されました。

 これは新譜ながら,録音されたのははもう12年も前の1991年1〜2月
で,どうしてこれまでお蔵入りになっていたのかは分りませんが,ほかにアシュ
ケナージ指揮のプロコフィエフというと交響曲第1,5,6,7番や,バレエ
「シンデレラ」全曲などがすでにリリースされており,「ロメオとジュリエッ
ト」全曲はそれこそ満を持しての発売といった感があります。

 それでさっそく聴いてみると,アシュケナージはロイヤルフィルからしっと
りとした色彩感のある響きを引き出していて,この作品独自の深情け的情感を,
自然にさらりと描き出しているといった趣があるのですが,そこにはアシュケ
ナージの作品に対するひとかたならぬ共感が背後にあって,それがフレーズの
隅々にまで活き活きとしたニュアンスに彩られた演奏を実現せしめているのだ
ろうと思います。

 それと同時に,この演奏はアシュケナージのパーソナリティが反映している
というべきか,作品に対して非常に謙虚で,過不足のない品性のある演奏を聴
かせてくれてはいるものの,いまひとつピリッとした薬味に乏しいと思えたり,
マッシヴな豪快さや抜けきった開放感といったものは求め得ない演奏であるこ
とも事実で,そういった要素を聴きたいと思われる方にとっては,いまひとつ
食い足りないと感じられるかもしれません。

 とはいえ,これほどまでに作品への愛情と理解の行き届いた,緻密でカラフ
ルでしっとりと美しい演奏は魅力的です。これはバレエ作品であることを考え
ると,演奏の側が出しゃばることなく,それでいてそれぞれの場面を十二分に
描き出しているというのは理想的といえるのではないでしょうか。

 実はこの作品はプロコフィエフの数多い作品の中にあって,交響曲第5番と
並んで私が最も愛好している作品であり,録音もできるだけ聴くようにしてい
るのですが,全曲録音で気に入っているものというと,マゼール指揮クリーヴ
ランド管のものと,小沢征爾指揮ボストン響の2つくらいで,マゼール盤の鮮
やかな性格描写と見事なリズム感とフレージング,小澤盤の細やかな目配りの
行き届いたニュアンス豊かな演奏といずれも見事なものですが,今回のアシュ
ケナージ盤は,さらに自然で違和感なく演奏が進められた美しい演奏であり,
他にはない魅力があると思います。

 そんなわけで,これは多少軟弱な印象がなくはないにしても,美しくも作品
への共感にあふれた深情け的演奏であり,万人が好むタイプの演奏かどうかは
分りませんが,少なくとも私にとっては,この作品の最も魅力的な録音と評す
ることになんのためらいもない素晴らしい名演であり,ぜひともこの魅力的な
世界を堪能していただきたいと思います。

2003.3.2


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない