ロストロポーヴィチのシューマンとドヴォルザークの協奏曲ほかライヴ


◎シューマン    チェロ協奏曲 <1961.7.6>
 ドヴォルザーク  チェロ協奏曲 <1968.8.21>
 チャイコフスキー カプリッチョ風小品 作品62 <1968.6.16>

   ロストロポーヴィチ(チェロ),
   ブリテン指揮,ロンドン響(シューマン),
   スヴェトラーノフ指揮,ソヴィエト国立響(ドヴォルザーク),
   ブリテン指揮,イギリス室内管(チャイコフスキー)

   英BBC LEGENDS BBCL 410-2


 貴重なライヴ録音CDをコンスタントに発売し続けているBBCレジェンドの
最新盤です。この1枚だけ,同時発売の他のCDより発売が遅れていたものです
が昨年末には店頭に並んでいました。ブリテン指揮のものはオールドバラ音楽祭,
スヴェトラーノフ指揮のものはロイヤル・アルバートホールでのライヴ録音です。

 さっそく聴いてみると,最初のシューマンの協奏曲では,ロストロポーヴィチ
が深く作品の世界に入り込んでいて,息の長い旋律をデリケートかつ思い入れに
満ちた歌い口をもって奏でており,ブリテン指揮のオケも鋭敏な感覚でソロを支
えていて,これはもう単にスリリングな演奏という次元ではなく,聴き手に作品
の底知れぬ深淵の世界を見せつけるような空恐ろしい名演というほかありません。

 この作品はチェロ協奏曲の名曲として演奏頻度も高く,録音も数え切れないく
らい存在しているところですが,このライヴ録音での,ロマンティックで繊細な
だけでない,行き場のない内面の葛藤や,何やら狂気じみたただならぬ雰囲気ま
でをも呵責なく描き出していて,このチェロ協奏曲屈指の傑作の姿を露わにした
稀有の名演はないかと思います。

 続いてのドヴォルザークの協奏曲は,冒頭のイントロからスヴェトラーノフ指
揮のオケが並々ならぬ共感をもった演奏を聴かせており,ロストロポーヴィチの
ソロも集中度が高いなんてものではなく,何かに取り憑かれたように無我夢中に
演奏している感すらあり,その1音1音が放射する表現力,説得力は大変なもの
で,私はロストロポーヴィチがこんなに自分をすり減らすようにして演奏してい
るのを聴くのは初めてなので驚いてしまいましたが,これはもう単に名演だなど
と喜んで聴いている場合ではない,生々しいドキュメントではないかと思います。

 それにしても,この演奏ではいったいなにがあったのだろうと思って解説書を
見ると,この日の演奏会についてロストロポーヴィチが一文を寄せていました。

 それによると(この演奏会が行われた1968年8月21日は奇しくもソヴィ
エト軍を中心とするワルシャワ条約機構軍がプラハに侵攻した日の翌日であった
ことから)演奏会場の周辺では1000人もの人たちの抗議のデモが起きていま
した。

 ロストロポーヴィチがステージに現れると「ソヴィエト人は帰れ!」との怒号
が浴びせられ,聴衆がどっと沸くのですが,このCDにはそれが生々しく収録さ
れています。

 ロストロポーヴィチとしても,演奏中に石が飛んでこないかと心配で,この作
品をこの夜ほど速く演奏したことはなく,人生で最もハードな演奏会だったと述
べています。

 しかし演奏終了と同時に咆吼ともいうべき大喝采が湧き起こり,ロストロポー
ヴィチも,「聴衆は私のチェコに対する愛を理解し,喝采で報いてくれた」と記
しています。

 というわけで,これは大変な演奏会だったようです。ロストロポーヴィチはこ
んなに速く演奏したことはないと述べていますが,特に速いというほどではない
ような気がします。ただ,第3楽章などは弾き急いでいるように思えるところが
散見されますが,もちろん演奏を台無しにしてしまうわけにはいきませんし,終
わり近くなどは悠然と弾いていて,極度の緊張の中で演奏している様子が伝わっ
てくるように思います。いずれにせよ大変な録音が残されていたものですね。

 このCD最後のチャイコフスキーのカプリッチョ風小品では,構えの大きい,
スケール感のある演奏で,ロストロポーヴィチの本領発揮といった印象です。こ
れほどの演奏になるともはや「小品」といった範疇に収まるものではないような
気もしますが,前2曲のような「のっぴきならなさ」は感じられないので安心し
て演奏を楽しむことができますし,ブリテン指揮のオケ共々,濃厚なロマンティ
ズムと,シリアスで劇的な表現を聴かせてくれており,これまた重い聴後感と同
時に大きな満足感の残る名演ではないかと思います。

 そんなわけで,このCDに収録された3つの演奏は,いずれもスタジオ録音で
は起こり得ない生々しいドキュメントが収録されており,特にドヴォルザークで
のインパクトは強烈ですが,他の2曲も凄い演奏内容で,CD1枚にこれだけの
内容が収まってしまうことには畏敬の念すら覚えてしまいますが,これは多少の
お金と時間を工面して何としてでも聴くべき価値のある1枚として,強力に推薦
したいと思います。

2003.1.19


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない