スヴェトラーノフ指揮フランス国立管の「海」と「法悦の詩」


◎ドビュッシー  交響詩「海」<2001.1.25>
 スクリャービン 交響曲第4番「法悦の詩」<2001.1.28>

   スヴェトラーノフ指揮,フランス国立管

   仏NAIVE V4946


 昨年73歳で世を去った名指揮者スヴェトラーノフの2001年1月のライ
ヴ録音です。「海」はパリのシャンゼリゼ劇場,「法悦の詩」はナントのフォ
ル・ジュルネでの演奏です。両曲ともスヴェトラーノフ得意のレパートリーで
あり,フランスのオケとともにどんな演奏を聴かせてくれるのか興味津々です。

 それでさっそく聴いてみると,最初の「海」では,聴き始めて真っ先に気付
くのは,フランス国立管の明るくカラフルな響きが魅力的なことで,イメージ
の喚起力に優れていますし,スヴェトラーノフはゆっくりしたテンポで,スケ
ール感豊かな空間を作り出していて,フォルテでは目を見張るばかりに豪壮に
盛り上げていて自然の底知れぬダイナミズムを感じさせてくれます

 また,キラキラと光が水面の上を飛び散る様子や,押し寄せる波が重なって
いくような表現などもクリヤーな描写で聴かせていて,豪壮なところばかりで
はなく,作品の多様な表情を見事に再現しており,この作品でこれだけ明快で
広汎な表現力を持った演奏が聴けることなんて滅多にないのではないかと思え
るほどです。

 それと,テンポに関しては正直なところもう少し円滑に流れて欲しい気がし
たのも事実で,この演奏での拍子の刻みはなんだか巨体をゆさゆさと揺らして
いるようなイメージすらあるのですが,しかしそれによってゆったりとしたス
ケール感のある演奏の世界を描き出しているのも事実なので,やはりこれはス
ヴェトラーノフにのみ可能な表現力と説得力をもった演奏として拝聴すべきだ
ろうと思います。

 続いて収録されている「法悦の詩」でも,明るくカラフルなオケの響きは同
様で,弱音部分でも茫洋とならずに明晰な描写を聴かせています。トランペッ
ト・ソロはやや薄手の印象ながら反応のよい華やかな音色が魅力的でしたし,
他にもヴァイオリン,クラリネット,オーボエ,フルートなどのソロがいずれ
も素晴らしい表現力を聴かせていて,フランスのオケのソロって本当に素晴ら
しいなと改めて思い知らされました。

 スヴェトラーノフの指揮はこの曲でも克明なところを聴かせていて,神秘的
ないし陶酔的な雰囲気は稀薄ではあるものの,絢爛たる響きの饗宴を繰り広げ
ていて,フォルティッシモの上にさらなるフォルテッシモを重ねていく壮麗な
フィナーレには,恐怖にも似たスリリングさを覚えるほどで,演奏終了直後の
聴衆の反応も咆吼に近いものがありました。

 また,このCDの音質は素晴らしく,レンジの広さは十分に確保されていま
すし,カラフルな音色を持ったフランス国立管の響きを,色鮮やかに捉えてお
り,この演奏の特質や美質が十二分に伝わる録音ではないかと思います。

 そんなわけで,これはスヴェトラーノフの数多い録音の中にあっても,レパ
ートリー,演奏,音質のいずれの点においても秀逸な1枚であり,とにかく聴
いているときの充実感,満足感は大変なものがありますし,この名指揮者の偉
業を偲ぶ格好の1枚として強く推薦したいと思います。

2003.1.4


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない