サヴァリッシュ指揮のシューマン交響曲全集
◎シューマン 交響曲第1〜4番 序曲,スケルツォとフィナーレ サヴァリッシュ指揮,ドレスデン・シュターツカペレ <1972.9.1〜12> 英EMI 5 67771 2 (2CD) 英EMIのARTマスタリングによるGreat Rcordings of The Cencuryの シリーズで,サヴァリッシュ指揮ドレスデン・シュターツカペレのシューマン の交響曲全集が発売されていたのを見つけて入手してみました。この全集は, LP時代から名演として高い評価を得ていたものです。 さっそく聴いてみましたが,ARTマスタリングによる音質の向上は素晴ら しく,大変明瞭で存在感のある音質であり,響きも艶やかで,空間の表現にも 自然なスケール感があって,音を聴くだけでも耳の快楽を感じてしまうほどに 魅力的な音質です。 演奏の方はというと,サヴァリッシュはドイツのオーケストラの伝統を色濃 く残しているドレスデン・シュターツカペレの持ち味を十分に引き出していて, 持ち前の要所を押さえた手際のよさが発揮されているというべきか,練達のア ンサンブルによる,大変にスムーズで味わいのある演奏であり,やや淡泊な印 象があるものの,生き生きとした表情が失われることはありませんし,自意識 や自己主張を感じさせない,自然に湧き起こる感興が素直に表現されており, 聴いていて大変清々しい思いのする演奏です。 作品ごとに演奏の印象は若干異なってはおり,第1番では落ち着いた演奏の 運びの中にも,積極性と晴れやかさが感じられて,聴いていて心安らかな喜び に満たされる思いでしたし,第2番は抜けきった響きと同時にほどよい陰影も あって,若々しくて率直な表現が聴けましたし,第3番は全4曲中もっともオ ーソドックスな印象で,微妙な味わいはいまひとつと思えるものの,推進力の ある溌剌とした演奏でしたし,第4番になると,ときおりグッとタメを作るこ ともあったりして,シリアスさも感じる演奏になっていました。 さらに,序曲,スケルツォとフィナーレは,交響曲の時よりもずっとストレ ートなアプローチながら,折り目正しさや格調がありますし,オケの味わい深 い響きにも新鮮味の感じられる鮮やかな名演でした。 そんなわけで,シューマンの交響曲の録音の中にあっても,これほどすっき りした味わいの演奏というのは他にないのではないかという気がしますし,得 難い魅力を有していることは十分に理解できるのですが,しかし,私の場合は, この録音がバランスよく,ほどよい演奏であることに,不満や物足りなさを感 じているのもまた事実なのです。 シューマンの交響曲は数多いクラシック音楽作品の中でも私の特に好きな作 品であり,シューマン独自のロマンティックな表情や,爽やかな息吹,さらに はピュアでひたむきな思い入れが込められているように思っていますし,演奏 としても,どのようなアプローチであれ,聴き手の胸に迫るものがないと,私 としては手応え不足で,作品を聴いたという満足感が得られず,もちろん,穏 健であることは1つの美徳であり主張でもあるということは十分承知している つもりなのですし,この演奏の見事さを認めてはいるのですが,それでもなか なか素直に受け入れる気持になれないのです。 とはいえ,心情的に穏やかなシューマンの交響曲の演奏を聴きたいと感じら れる方は少なくないでしょうし,それゆえ,この録音は名演として広く聴かれ ているのだろうと思いますし,その意味では,ユニークな魅力も特色も有した 水準の高い名演であることは疑いのないところであり,私の個人的な嗜好でと やかく言う必要もないのかもしれませんが,シューマンの交響曲の演奏に,ひ たむきさや,激しさや,赤裸々な表現などを求めたい方であれば,私と同様の 印象を持たれるかもしれません。
2002.2.27