ギリシャ・ソニー・クラシカルによるミトロプーロスの芸術


◎チャイコフスキー  交響曲第5番 <1954.3.27>
 プロコフィエフ   「キージェ中尉」組曲 <1956.1.9>
           ピアノ協奏曲第3番 <1946.7.26> ※
 ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 <1952.12.1>

   ミトロプーロス指揮(&ピアノ:※),ニューヨークフィル,
   フィラデルフィア・ロビンフッド・デル管(※)

   希SONY CLASSICAL S2K89658


 ギリシャ生まれの名指揮者ミトロプーロス(Dimitri Mitropoulos,1896-1960)
の録音を集めた2枚組CDですが,なんと母国ギリシャのソニークラシカルか
らの発売です。解説書はギリシャ語と英語で書かれています。それからCD自
体はオーストリア製です。これは昨年発売になっていたものですが,ようやく
国内のCDショップにも並ぶようになりました。

 収録曲中,プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番は仏LYSから,ショスタ
コーヴィチの交響曲第5番は伊TheoremaからCDが出ていましたが,他の2曲
は初CD化となります。正規盤としては全て初登場です。なお,フィラデルフィ
ア・ロビンフッド・デル管というのは,フィラデルフィア管の夏期音楽祭の際
の名称です。

 さっそく聴いてみましたが,最初のチャイコフスキーでは,センチメンタリ
ズムなどは全く感じられず,厳しくアンサンブルを磨き上げて,整然とした強
靱なカンタービレを聴かせており,聴いていて身の引き締まる思いなのですが,
曲趣に応じて,透明な叙情性や,深々としたロマンティズムあふれる表現も十
全に描き出しており,これは独自の美意識に立脚しつつも,非常に高い表現力
をもった傾聴すべき演奏でした。

 続くプロコフィエフのキージェ中尉も,ややクールな感触の淡々とした演奏
で,豪快さやノリの良さなどが際立っているわけでもないのですが,その淡々
としたフレージングの中での微妙なフィーリングや,アクセントのごく微妙な
ずらしによって,モダンでアイロニカルな表情を描き出しており,聴くほどに
その術中にはまり込んでしまいそうな演奏でした。

 プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番では,ミトロプーロスの弾き振りを聴
くことができます。そのピアノソロは整然と揃ったタッチを聴くことができな
いのは事実ですが,その反面,枠にとらわれない自由自在な表現を聴かせてお
り,次から次へと感興あふれる表情を描き出しながら弾き進んでいて,ミトロ
プーロスのインスピレーションの豊さには感嘆してしまいましたし,オケの方
は反応の鋭さや俊敏さはそれほどでもないのですが,やや厚みのある響きで,
有機的な味わいのある演奏を演出していました。

 最後のショスタコーヴィチの交響曲第5番は,残響のほとんどないデッドな
録音であることも手伝ってか,細部まで行き届いた細やかな表情付けや,なか
なかにマッシヴな響きを聴かせてはいるものの,感情移入を排した無情な表現
となっているのが印象的で,この作品の演奏から感じられることの多い悲劇性
が際立つこともなく,微妙な言い方ですけど,脚色を排して作品そのものに語
らせるための詳細な表情付けとなっているところはミトロプーロスならではの
持ち味が出ているのではないかと思いました。

 こうしてCD2枚を聴いてみると,いずれ演奏もミトロプーロスの持ち味が
十全に発揮された充実の名演であり,音質も,ピアノ協奏曲はSP復刻のため
ややレンジが狭いのはやむを得ないとして,他の3曲はモノーラル録音ながら
全く不安のない音質を楽しむことができるものでした。こういったCDはいっ
たん品切れになると入手困難になってしまう可能性もあるので,お早めに入手
されることをお薦めしたいと思います。

2002.1.30


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない