イル・ジャルディーノ・アルモニコのバロック名曲集


◎J・S・バッハ 管弦楽組曲第3番
 アルビノーニ  オーボエ協奏曲ニ短調 作品9の2〜アダージョ
 ヴィヴァルディ ピッコロ協奏曲ハ長調RV443
 アルビノーニ  ヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲〜アダージョ
 A・マルチェッロ オーボエ協奏曲ニ短調
 テレマン    2つのフルート,弦楽と通奏低音のための協奏曲
                           〜グラーヴェ
 パッヘルベル  3声のカノンとジーグ
 伝承曲     グルーンスリーヴズ ニ長調
 パーセル    シャコンヌ ト短調
 ヘンデル    オラトリオ「ソロモン」〜シバの女王の入城
 アルビノーニ  2つのヴァイオリンと通奏低音のためのアダージョ

   ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮,フルート)
   イル・ジャルディーノ・アルモニコ,
   インスブルック・トランペット・コンソート,
   パオロ・グラッツィ(オーボエ),
   マルコ・ブロッリ(フルート),
   ルカ・ピアンカ(アーチリュート)

   独TELDEC 8573-85557-2


 イタリアバロックの作品を中心に意欲的な演奏を聴かせてきた,イル・ジャ
ルディーノ・アルモニコによる,バロック名曲集のCDが発売になりました。
収録曲はバッハの管弦楽曲組曲が1曲まるまる収録されているほか,比較的ポ
ピュラーな作品をちりばめた,なかなか変化に富んだ内容ではないでしょうか。

 それでさっそく聴き始めましたが,最初のバッハの管弦楽曲組曲第3番から
意欲的で力感溢れる演奏を聴かせており,編成は決して大きくはないのですが,
なかなかに堂々とした,壮麗な印象ですし,アリアでは淡い筆致とセンシブル
なフレージングによって,耳をそばだてずにはいられない絶妙な世界を描き出
していて,他の楽章と鮮やかな対比を聴かせていました。

 このバッハの演奏は,いかにもイル・ジャルディーノ・アルモニコらしい演
奏とはいえ,この調子で最後までいくのかなと思ったら,アルビノーニのアダ
ージョでは,こぢんまりとした可憐で優しい演奏を聴かせていますし,ヴィヴァ
ルディの協奏曲ではくっきりとしたアクセントと,明朗な響きがひときわ見事
でしたし,次のアルビノーニのアダージョでは切々とした情感を,キリリと引
き締まった演奏で聴かせており,曲趣に応じた表情の変化を聴かせてくれてい
ます。

 続くアレッサンドロ・マルチェッロの協奏曲は,特徴的なアクセントが際立
つこともなく,予想外に穏当でオーソドックスな演奏だったので意外な気がし
ましたし,テレマンのグラーヴェでは,ややもすると重くなりがちなこの作品
を,風通しのよいさらりとした演奏で聴かせており,パッヘルベルのカノンと
ジーグでは,明朗で軽快なだけでなく,アンサンブルも芸達者なところを聴か
せていて新鮮な印象でした。

 その次に演奏されているグリーンスリーヴズは,演奏者のルカ・ピアンカに
よるリュートのソロのヴァージョンで演奏されています。2分にも満たない演
奏時間ながら,上品な装飾音をちりばめた端正な演奏を聴かせていて大変に印
象的です。パーセルのシャコンヌでは,陰影に満ちた情感あふれる演奏を聴か
せていて,なかなかにユニークなパーセル演奏ではないかと思いました。

 ヘンデルのシバの女王の入城は,明瞭でリズミカルな演奏を聴かせてはいる
のですが,快調なのはよいとしても,ヘンデルらしい気宇広大さが多少なりと
も感じられたらなおよかったかなと思ってしまいました。最後のアルビノーニ
のアダージョでは情感溢れるこの作品を,ちょっぴりもの悲しくて愛くるしい
表情で聴かせていました。

 こうして聴いてみると,イル・ジャルディーノ・アルモニコの演奏はいずれ
も水準の高いものであることはもちろん,収録された作品1つ1つに対し,そ
れぞれコンセプトの明快な演奏を行っていて,その表現の幅の広さには感心し
てしまいますし,その多彩な変化にも助けられてか最後まで聴き飽きることな
く,演奏を楽しむことができました。

 そんなわけでこのCDは,数え切れないほど発売されているバロックの名曲
集のCDの中にあっても,ユニークな個性を発揮した名演が聴ける1枚として
特にお薦めできるものではないかと思います。

2002.1.26


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない