クリュイタンス指揮フランス国立放送管のモスクワ・ライヴ


◎ラヴェル クープランの墓
 ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
 デュカス   交響詩「魔法使いの弟子」
 ベルリオーズ 劇的物語「ファウストの劫罰」
         〜鬼火のメヌエット
          妖精の踊り
          ラコッツィ行進曲
 ビゼー    「アルルの女」第2組曲〜ファランドール

   クリュイタンス指揮,フランス国立放送管 <1959.5.10&11>

   露ARS NOVA  ARS 004


 レニングラード放送局の音源を元にしているという,ARS NOVAレーベルの新
譜です。モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音ということです。収録内容を
見ると,いかにもこのコンビらしい曲目のように思えますが,もしかすると,
クリュイタンス指揮の「牧神の午後への前奏曲」と,「魔法使いの弟子」と,
「ファウストの劫罰の」鬼火のメヌエットと妖精の踊りの録音というのは初登
場ではないでしょうか。

 それでさっそく聴いてみましたが,最初のクープランの墓では,明晰さを感
じさせる演奏ながら,僅かに堅さがあるということなのか,フレーズの端々に
至るニュアンスの妙がいまひとつのようで,とりわけ管楽器にそれが顕著なの
ですが,弦楽陣は絶妙きわまりない響きを奏でていますし,演奏が進むにつれ
て,徐々に持ち味が発揮されてきたようにも思えました。

 牧神の午後への前奏曲は,中庸から心持ち速めのテンポで,フルート・ソロ
の名前はクレジットされていませんが,無限のニュアンスを感じさせる絶妙き
わまりない音色とフレージングは息を呑むばかりで,他の楽器陣も夢心地な雰
囲気の世界を確かな実在感を持って格調高く描き出しており,この作品の表現
としてこれ以上は想像もできないほどの見事な演奏を聴かせていました。演奏
終了後の会場の拍手もどよめき混じりでした。

 魔法使いの弟子では,このコンビであれば当然とはいえ,劇的で雄弁な演奏
などは目指していないようで,やや柔らかい感触のエレガンスと,独自の口当
たりのよさが感じられ,あまりストーリー性は意識されませんでしたが,熟達
した表現の妙を堪能できる演奏でした。

 ファウストの劫罰からの3曲では,鬼火のメヌエットは管楽器陣の自己主張
が目立ちすぎるような気もしましたが,それが実に上手いので結局堪能させら
れてしまいましたし,妖精の踊りは淡々と演奏してはいるのですが,巧まず滲
み出るニュアンスの妙に惹きつけられる思いでしたし,ラコッツィ行進曲では
抜けの良い明晰な響きと,揺るぎない自信を持って演奏していて,フランス風
のスペクタクルともいうべき,抜けきった充実感を堪能してしまいました。

 最後のファランドールはアンコールでしょうか。やや重量感を感じる序奏の
後は,快調なテンポで後半に向かってどんどん盛り上がっていき,心地よい速
度感を保ちながら,最後は熱狂の坩堝へとなだれ込んでおり,大変にエキサイ
ティングな演奏を聴かせてくれました。

 音質も予想外に良好で,放送録音らしい即物的な音の捉え方ながら,オケの
音色も含め演奏の姿がよく伝わるもので,ノイズレベルも十分に低く,音が破
綻するようなことはほとんどありませでした。このCDはクリュイタンスの珍
しいレパートリーが聴けて,肝心の演奏はかけがえのない素晴らしさですし,
さらに録音も良好ということで,私もすでに2度3度と繰り返し聴いているの
ですが,聴くほどに見事な演奏であり,これは単なるお薦め,お買い得という
に止まらず,末代まで家宝にしうるCDではないでしょうか。

2001.12.24


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない