準・メルクル指揮,N響のバルトークと新世界交響曲


◎バルトーク   ルーマニア民族舞曲 <2001.1.17>
 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」<2001.1.27>

   準・メルクル指揮,NHK響

   Altus ALT-017


 アルトゥス・レーベルによる,準・メルクル指揮,N響のライヴ録音CD
の第2弾です。バルトークはサントリーホール,ドヴォルザークはNHKホ
ールでのライヴ録音です。

 さっそく聴いてみると,最初のバルトークのルーマニア民族舞曲は,原曲
はピアノ曲で,ゾルタン・セーケイの編曲によるヴァイオリンとピアノ版で
広く知られているところでもあるのですが,ここではバルトーク自身が小管
弦楽用に編曲した版で演奏されています。

 演奏の方は,大変謙虚さを感じるもので,パンチのある弾むような歌い口
はなかなかフレッシュですし,誠実さと同時に作品に対する共感も感じられ
はするのですが,実際に聴かれる表現は紋切り型に終始していて,まだまだ
独自の個性や味わい深さを聴かせられるレベルにはないようで,確かにこう
いった作品で持ち味を出すのは意外に難しいのかもしれませんが,私には,
駆け出し指揮者の演奏に付き合わされているようにしか思えませんでした。

 続いて収録されている新世界交響曲では,オケをしっかりと把握して,芳
醇で彫りのある響きを引き出しているのは大変見事で,音響の見事さだけで
も聴かせる演奏になっていますし,ダイナミックで俊敏な反応と表情豊かな
歌い口の中にも,暗い情念のようなものが通底していて,聴いて楽しむとい
うよりも,聴き終えて重い手応えが胸に残るといった印象ではあるのですが,
これは指揮者が抱いているエモーショナルなイメージが見事に具現化された
演奏といえるのではないかと思います。

 こうして聴いてみると,最初のバルトークを聴いたときにはプロとしての
表現力にもエンターテイメント性にも未だ至らない演奏のように思えたので
したが,新世界交響曲の方は,自らの内に確固とした表現のドラマを有して
いて,それをN響から雄弁に引き出し得ていました。とはいえ,その内向的
な解釈は好みが分かれるかもしれません。

 そんなわけで,このCDの演奏は,準・メルクルの純粋で率直な指揮ぶり
が十分に伝わるもので,この点に惹かれるのであれば得難い録音でしょうし,
バルトークはいま1つ感心しなかったものの,新世界交響曲の方はいつもの
N響以上に充実した演奏を聴かせていたと思いますし,この作品の開放的な
演奏をお聴きになりたい方にはお薦めできるものではありませんが,シリア
スな聴き応えのある1枚として一聴の価値はあるのではないかと思います。

2001.12.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない