ヒュンテラーほかによる,ヘンデルのフルートソナタ集


◎ヘンデル フルート・ソナタ ニ長調 HWV378
               ホ短調 HWV379(作品1の1a)
               ロ短調 HWV367b(作品1の9)
               ト長調 HWV363b(作品1の5)
               ホ短調 HWV359b(作品1の1b)

   コンラート・ヒュンテラー(フルート),
   ライナー・ツィッペルリンク(チェロ&ヴィオラ・ダ・ガンバ),
   カルステン・ローフ(チェンバロ)

   独MD+G MDG 311 1087-2


 コレギウム・アウレウム,ロンドン・クラシカルプレイヤーズ,18世紀オ
ーケストラ,18世紀カメラータなどで活躍しているコンラート・ヒュンテラ
ー(Konrad Hunteler,1947)のフルート・ソロによる,ヘンデルのソナタ集
が発売になったのでさっそく入手しました。

 ヘンデルのソナタ集は,実は私が大変愛好している作品で,比較的小規模な
コンサートなどで演奏される機会も多いのですが,作品のシンプルさのせいな
のか,プロフェッショナルなレコーディングは決して多いとはいえないのが現
状ではないでしょうか。

 今回のCDに収録されている曲目に,いわゆる「ハレ・ソナタ」の3曲を加
えると,通常演奏されるヘンデルのフルート・ソナタが揃うのですが,「ハレ・
ソナタ」はヘンデルの作品なのか信憑性を疑う説もありますし,個人的にも作
品としての魅力がいま1つとも思えるので,これを省略してCD1枚としたこ
とは,むしろ入手しやすく聴きやすいことになったのではないかと思います。

 それで,さっそく演奏を聴いてみましたが,大変落ち着いた雰囲気の演奏で,
フレージングの変化や装飾音を際立たせることもなく,フルートの音色もつや
消しの味わいを感じさせるもので,これは大変地味な演奏のようにも思えるの
ですが,しかし,華やかな演奏効果が聴かれないとはいえ,控えめな表現なが
ら大変細やかな変化とコントロールによって,全く違和感を感じさせない絶妙
な演奏を聴かせている思います。

 通奏低音の方も,派手さの感じられないフルートの前面に出るようなことは
なく,僅かに退いた感じであり,チェンバロはフルート・ソロと付かず離れず
に,ときおり,控えめながら大変効果的な装飾音を聴かせていて,演奏に彩り
を与えていますし,チェロ(ガンバ)の方は,さらに目立たない印象ではある
ものの,アンサンブルによくとけ込んだ信頼感を感じる演奏を聴かせています。

 そんなわけで,このCDで聴かれる演奏は,華やかな自己主張を抑えた大変
謙虚な姿勢を感じると同時に,細部までおろそかにしない入念さをもって吹き
(弾き)込まれていて,確かにヘンデルらしい見通しのよいスケール感やのび
やかさが感じられるものではありませんが,これはこれで大変良心的な傾聴す
べき演奏を聴かせてくれていますし,こういったCDはなかなか脚光を浴びる
ことがないかもしれませんが,聴くほどに味わいの増す録音であり,こういう
CDこそ広く聴かれるようであってほしいものだと思います。

2001.12.16


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない