プラッソン指揮トゥールーズ・キャピトル劇場管のフォーレ


◎フォーレ 劇音楽「ペレアスとメリザンド」(5曲)A
      ディヴェルティスマン「マスクとベルガマスク」(8曲)B
      劇音楽「シャイロック」C
      (以上CD1)

      バラード 作品19 D
      エレジー 作品24 E
      子守歌 作品16 F
      ピアノと管弦楽のための幻想曲 作品111 G
      魔神たち 作品12 H
      劇音楽「カリギュラ」I
      歌劇「ペネロペ」序曲
      (以上CD2)

   ミシェル・プラッソン指揮,トゥールーズ・キャピトル劇場管,
   フレデリカ・フォン・シュターデ(メゾ・ソプラノ:A),
   アリックス・ブルボン・ヴォーカル・アンサンブル(B,H,I),
   ニコライ・ゲッダ(テノール:B,C),
   ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ:D,G),
   ポール・トルトゥリエ(チェロ:E),
   ヤン=パスカル・トルトゥリエ(ヴァイオリン:F)
   <1979.6 & 1980.6>

   英EMI 5 74840 2 (2CD)


 私自身にとっても特別な愛聴盤である,プラッソン指揮,トゥールーズ・キャ
ピトル劇場管の,フォーレ管弦楽曲集が英EMIのダブルフォルテ・シリーズ
で発売になりました。この録音の初出はLPで,これまでアナログ録音と思わ
れていたのですが,今回はDDD表記のARTマスタリングです。このシリー
ズは大手CDショップでは1000円を超える程度の価格で販売されており,
私も税抜き1000円ちょうどで入手しました。

 実のところ,このCDの演奏に関しては,これまで数え切れないくらい繰り
返し聴いてきており,私自身の中ですっかりイメージが固まってしまっている
面があることは否めないのですが,今回改めて聴いてみると,トゥールーズ・
キャピトル劇場管の明晰ながら過ぎることのない,抑制の利いたアンサンブル
と,微妙にローカルカラーを感じる音色は実に魅力的です。

 CD1の管弦楽曲では,「ペレアスとメリザンド」でのクリヤーでひんやり
した肌触りの,情感溢れる切々とした表現や,シュターデの愛惜に満ちた歌い
口には聴く度に胸打たれる思いがしていますし,「マスクとベルガマスク」や
「シャイロック」での見通しのよい明るい響きには,さりげなく知的な清潔感
を感じますし,快活な部分での爽やかなリズム感や,メロディアスな部分での
叙情性豊かな表現などは,聴いていて喜びが静かに湧き起こる思いですし,さ
らにはニコライ・ゲッダのニュアンス豊かに語りかけるような歌い口も素晴ら
しく,いずれも明晰な筆致で作品の持ち味を十全に生かした演奏を聴かせてい
ました。

 CD2は収録内容がバラエティに富んでいますが,バラードと幻想曲でのコ
ラールのピアノはとりわけ印象的で,大変率直な演奏でありながら,控えめで
落ち着いた雰囲気を有していて,若々しい魅力を感じるフォーレを聴かせてく
れています。

 特にここで特筆大書したいのは,滅多に演奏も録音もされない作品111の
幻想曲のことで,これはフォーレ晩年の,抑制された知的な眼差しと幻想性と
精神の自由が高度に統合した希有な世界が描き出された作品で,この時期のフォ
ーレの作品の中にあっても不可解と感じられる部分があったりするのも事実と
しても,フォーレの作品世界の奥義を思わせる,なんともいえない充実感を感
じる作品で,喩えていうなら,ショパンの作品の中にあっての舟歌くらいの地
位にあってしかるべき作品ではないかと思っているくらいで,ぜひとも広く聴
かれるようになってほしい作品です。

 ポール・トルトゥリエの独奏によるエレジーは,フォーレ自身による管弦楽
伴奏版で演奏されていますが,オケの伴奏との相性がいま1つということなの
か,なんだか四角四面の演奏のように思え,持ち前の自由なファンタジーが描
き出せていないようにも思えました。

 ヤン=パスカル・トルトゥリエの独奏による子守歌も,フォーレ自身による
管弦楽伴奏版で演奏されています。こちらの方はオケ共々,柔らかく優しく,
ニュアンス豊かに演奏されていて,仄かな幸福感に包まれるような思いのする,
素敵な演奏でした。

 続く「悪魔たち」は合唱と管弦楽のための作品で,フォーレの数少ない合唱
曲の1つなのですが,どうしてこのCDに収録されることになったのかは分か
りません。これはヴィクトル・ユゴーの詩を用いた4分ほどの作品で,どこか
セザール・フランクの作品のような雰囲気も感じられますが,このCDで合唱
を担当しているアリックス・ブルボン・ヴォーカル・アンサンブルは,克明で
ドラマチックな合唱を聴かせていました。

 劇音楽の「カリギュラ」は,編集上の事情でここに収録されているのでしょ
うか。演奏は基本的にはCD1の録音と同様に,明晰な演奏で作品のキャラク
ターを鮮やかに描き出しており,合唱も透明なハーモニーが美しく,曲趣に応
じた幅広い表現を聴かせてくれました。

 最後は「ペネロペ」前奏曲で,このフォーレのオペラも滅多に演奏も録音も
されず,かろうじて前奏曲のみが演奏機会を得ているようですが,古代ギリシャ
の悲劇を連想させる劇性と,大理石のようなスタティックな重量感を感じさせ
る響きも特徴的な,フォーレファンには堪えられない作品です。ここでの演奏
は重量感はあまり感じられませんが,リリカルで抑制された中にも深い情感を
感じる演奏でした。

 こうしてこのCDの収録内容に関する雑多な感想を書き連ねてきましたが,
基本的に私はフォーレの作品,とりわけ晩年のそれにはのっぴきならない共感
を感じており,それを言葉にすると陳腐きわまりない言説にしかならないのが
我ながら情けないところではあるのですが,この2枚組CDを聴くだけでフォ
ーレの管弦楽曲と協奏作品の大要を鳥瞰できるのではないかと思います。

 この録音の初出はLP3枚組で,国内盤は7500円でした。CDで最初に
再発になった際は,2枚分売で各々3300円でした。これは今回の価格と比
較すると,ずいぶん割高に思えるかもしれませんが,これらLPやCDでは,
フォーレ研究の第一人者であるジャン=ミシェル・ネクトゥーの詳細な解説を
浜田滋郎氏の翻訳で読むことができ,その分厚い解説書はCDケースに収納す
るのに難儀するほどでした。

 東芝EMIはその後何度もこの録音を再発売してきているのですが,ネクトゥ
ーの解説は初出CDに掲載されただけでした。そして,今回の英EMI盤でも,
非常に簡単な解説が記述されているのみで,ネクトゥーの解説は見当たりませ
んでした。

 というわけで,このCDは解説書はシンプルながら,収録されている音源の
面では,CD史上稀にみるとっても過言ではないお買い得CDであり,1人で
も多くの方に聴いていただきたいと思っています。

2001.12.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない