セル指揮クリーヴランド管のレニングラード・ライヴ


◎ロッシーニ   歌劇「泥棒かささぎ」序曲
 ドビュッシー  交響詩「海」
 ブラームス   交響曲第3番
 ドヴォルザーク スラヴ舞曲 変イ長調 作品46の3

   セル指揮,クリーヴランド管 <1965.5.19>

   露ARS NOVA ARS 001


 レニングラード放送局の音源を元にしているという,ARS NOVAレーベルの第
1回新譜の1枚です。レニングラード・フィルハーモニー大ホールでのライヴ
録音ということです。

 さっそく聴いてみましたが,綺麗なモノーラルの音質なのはいいのですが,
音がフォルテで割れまくっているのが気になるところで,特に最初のロッシー
ニでは特にそれが顕著でした。しかしながら演奏は素晴らしく,聴いていて身
の引き締まるような一糸乱れぬアンサンブルと,軽く弾むようなリズムと,決
して力まない絶妙なフレージングを聴かせており,さらに,ここぞという時の
アタックは実に効果的で,10分足らずの演奏時間ながら,このコンビの演奏
能力の高さが遺憾なく発揮されていました。

 続いて演奏されているドビュッシーの「海」は,緊密なアンサンブルによっ
てもたらされている精妙な音色が素晴らしく,ここでは各々のパートの対比や
重なりを際立たせるのではなく,均質のアンサンブルによって,隅々までコン
トロールされた集中度の高い演奏を聴かせており,ややモノトーンで筋肉質な
印象がないではないものの,巧みにテンポをコントロールした絶妙な流れは実
に見事で,このコンビならではの見事な表現を聴かせていました。

 その次のブラームスは,テープのコンディションが悪く,ゴソゴソという音
が終始聴こえるのが残念です。演奏の方は,端然としたアンサンブルと,ゆる
ぎない造形感による達意の表現を聴かせており,決してエモーションを露わに
するようなことはないのですが,しかしそこには作品に対する豊かな共感があっ
て,端然としたアンサンブル大きく崩すことはないにせよは,ライヴならでは
の感興に乗せて,ひとかたならぬ思い入れとロマンティズムあふれる深い情感
が,確かな手応えと共に聴き手に伝わってきて,強く心を揺さぶられずにはい
られない名演でした。

 最後のスラヴ舞曲はアンコールと思われます。この作品は,しばしばこのコ
ンビのアンコールピースとして演奏されているようですが,ここでは意外にも,
ウォームで共感豊かなフレージングを聴かせ,軽やかに弾むリズムは愉悦感に
満ちており,最後はテンポ速めて感興豊かに締めくくっていましたが,これは
聴いていて実に幸せな思いのする演奏でした。

 こうして聴いてみると,このコンビの緊密で均質なアンサンブルを基調とし
た,一糸乱れぬ演奏であるだけでなく,ライヴならではのスリリングな感興に
も満ちた演奏が繰り広げられており,このコンビが一夜のコンサートにおいて
いかに充実した演奏を行っていたかか如実に伝わる録音ではないかと思います
し,確かに音質の面では不調に感じるところが多々あるにせよ,これはぜひと
も入手して聴く価値のあるものではないかと思います。

2001.12.2


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない