コンドラシン指揮モスクワフィルの来日公演アンコール集


◎芥川也寸志   トリプティク〜プレスト
 ストラヴィンスキー バレエ「ペトルーシュカ」〜ロシア舞曲
 マーラー    交響曲第3番〜第2楽章
 プロコフィエフ 歌劇「3つのオレンジへの恋」〜スケルツォ
                        行進曲
 ワーグナー   歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
 ドビュッシー  夜想曲〜祭り
         牧神の午後への前奏曲
 ラヴェル    ラ・ヴァルス

   コンドラシン指揮,モスクワフィル <1967.4.4〜20>

   Altus ALT-020


 コンドラシン指揮モスクワフィルの初来日公演でのライヴ録音の3枚目です
が,このCDは4月4,16,18,20日の東京文化会館での公演のアンコ
ールを収録したものです。残念なことに個々の演奏の日付までは特定されてい
ません。

 最初の芥川也寸志のトリプティクは当時のソヴィエト国内でも出版されてい
たのだそうで,コンドラシンは来日時のインタビューで,日本でのアンコール
のために練習してきたと話していました。演奏の前にコンドラシンが「ヤスシ
アクタガワ,プレスト」と述べています。演奏の方は,前半はかなり抑え目で
はあるものの,アンサンブルは明瞭ですし,その後のフォルテとの落差は大き
く,表現の器は大きさを感じましたし,なによりも作品のドライな叙情性がこ
のコンビの持ち味と合っているように思いました。

 続くペトルーシュカは,心持ち速めのテンポでアクセントのはっきりした,
なかなかにエンターテイメントな演奏でしたし,その次のマーラーは,アンコ
ールで1つの楽章をまるまる演奏するというのも珍しいと思いますが,こちら
はすっきりした響きや,爽やかな流れも心地よい,大変瑞々しい演奏でした。

 続くプロコフィエフではコンドラシンが「プロコフィエフノオペラ,ミッツ
ノオレンジヘノコイ・・・カラ,スケルッツォトマーチ」と述べてから演奏が
始まります。こちらは短い作品ながら,自家薬籠中の作品ということなのか,
ダイナミックでスケールの大きい,見事なまでに冴えわたった演奏を聴かせて
くれました。

 その次のワーグナーは「ワグナーノオペラ,ローエングリーン,サンマクノ
ジョキョク」と述べられてから演奏が始まります。これも作品にふさわしいス
ピード感とキレと鮮明な響きに心奪われる演奏でした。

 ドビュッシーの夜想曲では,「デビュッシー,フェテ(Fetes:祭り)」と
述べてから演奏が始まります。この演奏は茫洋とした響きではなく,密度感の
あるしっかりとした響きの上に,精妙な弱音のコントロールと輪郭のくっきり
した旋律線を描き出しており,大変にユニークで聴き応えのある演奏でした。

 牧神の午後への前奏曲の方は,さすがに日本語では難しかったのか「デビュッ
シー,Prelude a l'apres-midi d'un faune」と原語で作品名を述べていまし
た。ここでの演奏は,明晰でやや硬質の響きと,クールな叙情性を聴かせる,
大変にモダンな印象の演奏でした。

 最後のラ・ヴァルスでは,持ち前のクールなアンサンブルには都会的な洗練
味や華やかさを感じますし,起伏の大きな表現と,鮮やかなアクセントと,躍
動感に満ちた,実に鮮烈な演奏が楽しめました。

 こうして聴いてみると,アンコールの演奏で1枚のCDにしたという,寄せ
集めの内容ながら,それぞれの演奏内容は,このコンビのモダンな持ち味と広
汎な表現力が遺憾なく発揮された名演揃いで,これは先の2枚のCDでの交響
曲の演奏に優るとも劣らない充実した1枚といえるのではないかと思います。

 音質の方は,先の2枚のCDは必ずしも十分なコンディションではありませ
んでしたが,このCDでは終始良好な音質を楽しむことができました。こうし
て発売された3枚のCDを聴いてみると,音質面では多少の不満があるにして
も,いずれも極めて充実した名演揃いであり,ぜひ3枚とも入手して聴かれる
ことをお薦めしたいと思います。

2001.11.29


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない