クーベリック指揮のマーラー交響曲第3番ライヴ


◎マーラー 交響曲第3番 <1967.4.20>

   クーベリック指揮,バイエルン放送響,バイエルン放送女声合唱団,
   マージョリー・トーマス(アルト),テルツ少年合唱団

   独AUDITE 23.403


 ドイツ・アウディテ・レーベルによる,クーベリック指揮のマーラー交響曲
のライヴ録音は,これまで第5,1,9,2,7,6番の順で発売されてきて
いて,今回が第7弾となります。続いて第8番の発売が予定されているそうで
す。ミュンヘン・ヘラクレスザールでの演奏です。

 さっそく聴き始めましたが,第1楽章からいつものクーベリック以上にスケ
ール感のある雄大な演奏を聴かせており,決してホットなタイプの演奏ではな
いのですが,目が覚めるような鮮明さと,積極果敢なアプローチによって,こ
の作品の幅広い表現の世界を鮮やかに描き出しており,透明な叙情性や,沸き
立つような旋律の刻みやリズム感,さらにはドライヴ感のある盛り上がりも素
晴らしく,オケも明快でキレのよい反応で応えており,聴感覚とフィジカルの
両面で十二分に堪能できる,実に見事な演奏でした。

 第2楽章は,音質のせいもあるかもしれませんが,清涼感のある響きで初夏
の朝のように爽やかで,軽やかな生気に満ちた,心洗われる思いのする演奏で
したし,第3楽章でも変奏毎の微妙な表情の違いを克明に聴かせており,カッ
コウの声を模した旋律やリズム感には微妙にアイロニカルな味わいがあり,さ
らにここでも表現の幅は広く,一筋縄ではいかないこの楽章の姿を見事に描き
出していました。

 第4楽章では,アルトのマージョリー・トーマスは,夜のしじまに静かに酔
いしれるような歌いぶりで,オケも超越的な深い世界に沈滞していくのではな
く,有機的でしなやかな稜線を描きながら,声との見事なアンサンブルを聴か
せており,第5楽章でも合唱と独唱のアンサンブルは大変見事で,流麗に流れ
る耳に心地よい演奏なのですが,この楽章に関してはクーベリックとしてもオ
ーソドックスな表現にとどめているような印象でした。

 最後の第6楽章は,やや淡々とした印象で始まるのですが,第2部(92小
節)あたりから静かな感動に打ち震えるようなカンタービレを聴かせるように
なり,そこからは徐々に表現の起伏が大きくなっていき,雄大な弧を描くロマ
ンティックな味わいと心打つ深い共感には身も心も打たれる思いですし,さら
にフィナーレに向かっての万感の思いが込められた表現には言葉もないほどで,
大いなる充足感をもって聴き終えることができました。

 クーベリックのマーラーの交響曲のライヴ録音のシリーズでは,クールに全
体を見通した演奏を聴かせたり,呵責ないまでにリアルな表現を聴かせたり,
あるいは危うい領域に踏み込むことも辞さずに激しく身を賭した演奏を聴かせ
たりしていて,そのどれもが驚嘆すべき名演となっているところですが,この
録音では,様々な要素が錯綜して下手をすると支離滅裂になりかねないこの作
品のスコアを,作曲家でもあるクーベリックの透徹した視点で読み解き鮮やか
に再現していると同時に,持ち前のフレージングやリズム感のよさ,そして作
品に対する深い共感と愛情にも満ちた感動きわまりない演奏でした。

 また,音質については,十分な鮮明さとレンジの広さを確保しているのです
が,デジタルマスタリングによってリアルな音調となっていて,多少線の細さ
や音のキツさが気になることもあり,これは一連のマーラーのライヴ録音でも
最も古い録音ということで,マスタリングで少々無理をしたかなという気もし
ています。とはいえ,この名演を鑑賞する上で些細な問題に過ぎません。

 というわけでこの録音は,私としてももちろん大きな期待を持って聴いたの
でしたが,その期待を大きく上回る演奏で,これは控えめにいっても,この作
品の最も優れた録音の1つであることは間違いなく,これは何としてでも聴い
てみるべき名盤だと思います。

2001.11.19


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない