スターンとミトロプーロス指揮のドヴォコンライヴほか


◎ドヴォルザーク ヴァイオリン協奏曲 <1951.3.4>
   スターン(ヴァイオリン),
   ミトロプーロス指揮,ニューヨークフィル

 ショーソン   詩曲 <1950>
   アルバート・スポールディング(ヴァイオリン),
   ミトロプーロス指揮,ニューヨークフィル

   伊IDIS 6355


 先日,81歳で亡くなったアイザック・スターン(Isaac Stern,1920-2001)
が30歳の時のライヴ録音と,アメリカの名ヴァイオリニスト,アルバート・ス
ポールディング(Albert Spalding,1888-1953)の晩年のライヴ録音が発売され
たのを見つけ,さっそく入手して聴いてみました。スターンのドヴォルザークは
イタリアのモヴィメント・ムジカやベラ・ムジカからLPやCDが発売されてい
ましたが,スポールディングのショーソンは初リリースかもしれません。

 最初に収録されているドヴォルザークは,ミトロプーロス指揮のクールで克明
で行き届いたオケ伴奏をバックに,大変率直な演奏を聴かせており,後年のスタ
ーンの粘りのある音色とフレージングに比較すると,やや線が細い感もあるので
すが,ほどよいテンションとボリューム感と,そして何よりも聴衆に対して訴え
かける力があって,大変に説得力のある演奏を聴かせています。

 ここで聴かれる演奏は,スターンの演奏で連想しがちな独自の芸風によって作
品を描ききるといった傾向のものではなく,もっと純粋な気持ちで全霊を傾けて
作品にアプローチしており,その思いのこもった演奏には強く打たれてしまいま
した。

 続いて演奏されている,スポールディングによる詩曲は,このヴァイオリニス
トのストレートでナイーヴな感性がそのまま反映しているというべきか,クール
に研ぎ澄まされた音色と自らの内部にあるやや直情的なパッションをそのまま作
品に投げ出したような印象があり,どこか脆さを残しつつも聴き手に強い共感を
抱かせずにはおかない演奏だと思います。

 ミトロプーロス指揮のオケも,感性の面で相通じるものがあるのか,クールで
反応のよい演奏で応えており,なかなかにダイナミックなところもあって,これ
はオケ伴奏として優れているというだけでなく,スポールディングのソロと見事
な一体感を聴かせている演奏でした。

 音質については,スターンのドヴォルザークはこの時期のライヴ録音としては
克明でノイズレベルも低く,鑑賞上問題がない水準ですが,スポールディングの
詩曲はノイズレベルも高めで,解像度もやや劣り,フォルテでは音が飽和気味な
のも気になるところで,実はスポールディングとミトロプーロスの詩曲の録音は,
1940年12月29日の未発表放送録音が存在するので,もしかすると,この
CDに収録されているのはこの録音なのかなという気もしています。

 というわけで,このCDは50年以上前のライヴ録音であり,音質面では必ず
しも十全ではありませんが,各々の演奏家の主張が十二分に表出された,聴き手
に訴えかける内容に満ちた大変に説得力のある演奏ではないかと思いますし,ぜ
ひとも虚心にこの名演に耳を傾けていただきたいと思います。

2001.11.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない