アシュケナージのショパン後期作品の新録音
◎ショパン バラード第4番 子守歌 ポロネーズ第7番「幻想」 夜想曲第17番 作品62の1 第18番 作品62の2 ワルツ第6番「子犬のワルツ」 作品64の1 第7番 作品64の2 第8番 作品64の3 マズルカ第36番 作品59の1 第37番 作品59の2 第38番 作品59の3 舟歌 アシュケナージ(ピアノ) 英DECCA 466 708-2 アシュケナージが久々にショパンのピアノ作品を録音しました。演奏してい る作品はいずれもショパン晩年の作品で,選曲自体にこのCDのコンセプトが 表れているようにも思えます。 それで実際に聴いてみた印象はというと,最近のアシュケナージの演奏で顕 著に感じられる,余計な力の抜けた,ニュアンス豊かで静かに余韻を引く演奏 であり,一聴すると大変に地味にも思えるものの,澄明な面もちで作品と率直 に向き合った,聴くほどに味わいの増す演奏を聴かせています。 収録曲の中でも,スローで瞑想的な作品はここでの演奏と大変によくマッチ していて心安らかに聴き惚れるばかりであり,こういった虚飾を廃した無欲の ショパン演奏というのもなかなかに貴重なものではないかと思えるほどです。 もちろん,ここのあたりは聴き手によって感じ方は微妙に異なるところで, 私自身にしても,ワルツやマズルカのような作品をこういった落ち着いた演奏 で聴かせるというのは,これはこれで説得力も魅力も感じるとしても,今ひと つ閃きや湧き出るものに欠けているように思えることころもあって,結局のと ころ,アシュケナージは演奏家としてのキャリアを重ねつつ現在の境地に至っ たとはいえ,逸脱の危うさとは無縁の正面切ったアプローチを行っていること には何ら変わりがないなと思ってしまったのも事実です。 とはいえ,ここで聴かれる演奏の魅力には抗しがたいものがあるのもまた事 実で,私がショパンの作品の中でもとりわけ偏愛している舟歌では,作品に対 する共感と,微妙な具合のめり込みと,詳細を極めた表情付けの妙を尽くした, 自らの持てる全てをこの小さな宇宙に傾注しつくしたともいうべき,ただたな らぬ演奏を聴かせており,やはりこれは大変な演奏だなと思わずにはいられま せんでした。 そんなわけで,この録音はなんだかんだいっても,アシュケナージの素晴ら しく成熟した感動的な演奏が聴ける1枚であり,これまでアシュケナージの演 奏を聴き親しんできた方であれば,いいようもない感懐を抱いて聴ける演奏で はないかと思います。そして,この深化した演奏は,これまでアシュケナージ の演奏は模範的でもの足りないと感じられていた方には,やはり同じじゃない かと感じるのか,あるいは,こんな境地の演奏ができるのかと認識を新たにす ることとなるのかは,各人が聴いてみないことには何ともいえないところでは ないかと思いますし,その意味でもぜひ多くの方にこの見事な演奏を聴いてみ てほしいものだと思います。
2001.10.14