メータ指揮ウィーンフィルのシューベルト9番と春の祭典


◎シューベルト    交響曲第9番 ハ長調 D944
 ストラヴィンスキー バレエ「春の祭典」

   メータ指揮,ウィーンフィル <1985.8.21>

   独ORFEO  C 566 023 B (2CD)


 メータ指揮ウィーンフィルのザルツブルク音楽祭でのライヴ録音です。そう
いえばお正月のニューイヤーコンサート以外で,メータがウィーンフィルを指
揮するのを聴くのは久々なような気がします。2CDながら1枚分価格です。

 最初のシューベルトは,アンサンブルは僅かに荒削りな印象を残していて,
表現自体も無骨な感じがすることがあるものの,ハートの大きさを感じる率直
で包容力のある演奏で,第1楽章では重心の低い響きで自然に流れるように演
奏が始まり,細やかさはあまり感じないものの,素直な共感と充実感が聴き手
にストレートに伝わる,大変に聴き応えのある演奏を聴かせています。

 第2楽章はやや速めのテンポでアンサンブルにも集中度の高さによってもた
らされる密度感のようなもの感じられるようになっており,ABABAと繰り
返されるこの楽章の,Aの部分での安定感のある響きのバランスと,毅然とし
た表情は大変見事なのですが,それ以上にBの部分での優しさに満ちた歌い口
と軽やかな流れはとりわけ素晴らしく,聴いていていいようもない幸福感を感
じさせるものでした。

 第3楽章ではダイナミックな演奏で押し切るのかなと思ったら,微妙な力加
減でリズミカルさとニュアンスの妙を聴かせていますし,この楽章でもトリオ
での流麗な旋律を歌い口が実に印象的で,手で触れそうな実在感をもって感興
豊かに歌い上げられていました。

 第4楽章でも,一糸乱れぬというよりも,押さえた感じのないのびのびとし
た印象で,仄かな愉悦感を感じさせつつ,メータの指揮の下に自発性を発揮さ
せながら自然とまとまっていくような演奏であり,作品の素晴らしさや演奏の
素晴らしさだけでなく,共同作業として演奏を行う喜びまでもが伝わってくる
演奏でした。

 続く春の祭典は,メータはロスアンジェルスフィルやニューヨークフィルを
指揮して録音もしている得意の曲といえると思いますが,ここではウィーンフィ
ルから思い切りのよいダイナミックな響きを引き出しており,揺れるようなリ
ズム感も絶妙で,ソロのフレーズは実に雄弁であり,ここぞというときの表出
力は聴いている側が後ずさりしてしまうほどの迫力がありますし,それでいて
ウィーンフィルならではのしなやかな響きの美しさが失われることもありませ
ん。

 考えてみれば,ウィーンフィルは元々オペラのオーケストラであり,多彩な
表情付けを行いながらも絶妙なリズムラインを保つことや,ソロが1本の線で
場面描写することなどに長けているのは別に驚くことではないのかもしれませ
んが,ウィーンフィルは持ち前のしなやかな響きの影に,爪を研いで襲いかか
らんばかりのアグレッシヴな劇性が隠れていて,それが夜陰に乗じて不意に飛
び出してくる恐ろしさを感じてしまうほどの戦慄の演奏であり,本当に恐ろし
いまでの表現力を持ったオケなのだなということを改めて感じずにはいられま
せんでした。

 こうしてこのCDに収録された2つの演奏を聴いてみると,メータのハート
フルでパワフルな持ち味と,優れた適用力と広汎な表現力をもつウィーンフィ
ルとが素晴らしい相性を発揮して,驚異的なまでに説得力のある演奏が繰り広
げられていました。私としてはこんな凄い録音が陽の目を見たことに驚きと感
謝の念を抱かずにはいられないのですが,これはもう絶対的なお薦めCDとし
てぜひとも聴いてみてほしいと思います。

2001.10.8


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらで もない