ピヒト=アクセンフェルトのラスト・ピアノ・コンサート


◎ブラームス 3つの間奏曲 作品117
       6つの小品  作品118
       4つの小品  作品119

   エディト・ピヒト=アクセンフェルト(ピアノ)<1996.8.30>

   カメラータ東京 28CM-637


 今年の4月に亡くなったドイツの名女流ピアニスト,チェンバリストのエ
ディト・ピヒト=アクセンフェルト(Edith Picht-Axenfeld,1914-2001)の
日本での最後の演奏会となった,草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティ
バルでのライヴ録音です。当日はこのCD収録の3曲の前に作品76も演奏
されています。

 このCDの解説書にはプロデューサーの井阪紘氏がこの録音について書い
ていて,舞台袖でこの演奏を聴いていた井阪氏はその素晴らしさに感動し,
演奏会終了後,このままライヴ録音をCD化したいと申し出たところ,もっ
と完全に仕上げてみせるので,録音の機会を作ってほしいと言われ,ライヴ
録音のCD化はいったんは断念されたのですが,録音が果たされないうちに
訃報を聞くことになってしまい,その演奏の偉大さを広く知ってもらおうと,
ライヴ録音をCD化することとしたそうです。

 この演奏会では,ブラームス晩年独自の味わいのある作品ばかりを演奏し
ているわけですが,実際に聴いてみると,テンポは極めて遅く,フレーズは
ゴツゴツとしていて,円滑に流れ過ぎるということがありません。また,音
が重なるところでも,絶妙な強弱のコントロールとペダリングの妙によって,
1つ1つの音の明瞭さが保たれており,隅々まで目配りの行き届いた演奏を
聴かせています。

 使用している楽器はペーゼンドルファーなのですが,音色も一般的な意味
合いでのブリリアントな美音とは異なっていて,無造作というか素っ気ない
と思えるほどなのですが,しかしそれは,飾らない率直な表現がされている
からであり,むしろそれゆえの純粋な美しさすら感じられます。

 そしてこの演奏で何より素晴らしいのは,自らのテクニックを駆使し,心
の奥底で作品と対話しながら,他の誰からも聴くことのできない,深い思索
や安堵の念,あるいは心ふるえる共感などが,静かにゆっくりと聴き手にも
伝わってくることで,これはまさに彼女自身の知性と矜持の賜物ではないか
と思います。

 これを聴いていると,テクニックというのは素早いパッセージを弾きこな
すだけでなく,ここでの演奏のような,極めて遅いテンポながらも,1つ1
つの音の隅々まで十全にコントロールした入念な表現を行うということも,
1つの優れたテクニックの有り様ではないかと改めて感じました。

 私個人はブラームスの晩年のピアノ曲はとりわけ愛好している作品の1つ
ですが,これほどまでにゆるぎない説得力とともに惹き込まれていく演奏を
聴くのは初めてではないかと思います。これは聴く人を深い感動に誘わずに
はおかない名演であり,ぜひ一聴をお薦めしたいと思います。

2001.10.1


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらで もない