アンジェラ・ヒューイットのバッハ編曲集


◎《バッハの作品の編曲集》

 ヴィルヘルム・ケンプ編
  カンタータ第29番〜シンフォニア
  フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031〜シチリアーノ
  18のコラール集〜「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659
  シューブラー・コラール集
             〜「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」BWV645
  オルゲルビュッヒライン
         〜「主イエス・キリスト,われ汝を呼ぶ」BWV639

 メアリー・ハウ編
  世俗カンタータ「楽しき狩りこそ我が喜び」BWV208
                      〜「羊は安全に草をはむ」

 マイラ・ヘス編
  カンタータ第147番〜「主よ,人の望みの喜びよ」

 アンジェラ・ヒューイット編
  オルゲルビュッヒライン〜「われら悩みの極みにありて」BWV641
              「古き年は過ぎ去り」BWV614

 ロード・バーナーズ編
  27のコラール〜「甘き喜びのうちに」BWV729

 ウィリアム・ウォルトン編
  27のコラール〜「我が心の切なる願い」BWV727

 ジョン・アイアランド編:
  シューブラー・コラール集〜「わが魂は主をあがめ」BWV648

 ハーバート・ハウエルズ編
  オルゲルビュッヒライン
       〜「おお人よ,汝の罪の大いなる罪を悲しめ」BWV622

 ハリエット・コーエン編
  カンタータ第22番〜「汝の慈愛によりて,われを死なしめたまえ」

 ハロルド・バウアー編
  カンタータ第127番〜「イエスの手に抱かれて魂は安らぐ」

 オイゲン・ダルベール編
  パッサカリア ハ短調 BWV582

 アンジェラ・ヒューイット編
  オルゲルビュッヒライン〜「人みな死すべきもの」BWV642

     アンジェラ・ヒューイット(ピアノ)

     英HYPERION CDA 67309


 ここのところ,各方面で大絶賛のアンジェラ・ヒューイットのバッハの新
譜です。ヒューイットは英ハイペリオンレーベルにバッハの鍵盤作品を録音
し続けており,特に昨年発売されたゴールドベルク変奏曲あたりから国内で
も急速に注目されるようになってきたように思うのですが,今回はこれまで
の録音とは趣が異なり,後年の作曲家や演奏家が編曲したものをスタインウェ
イのピアノで演奏しており,ヒューイット自身の編曲も3曲演奏されていま
す。

 収録されている作品を見ると,バッハのピアノ編曲では最もメジャーな存
在と思われるブゾーニやリストの編曲がなく,ブソーニ編で知られるBWV
659や639はケンプの編曲によって演奏されているのが目に付きます。
曲目自体はコラールなどの比較的穏やかな曲調のものを中心に選曲している
ように思えます。

 それで演奏の方はというと,ゆっくりめのテンポで,ひとり静かにフレー
ズをかみしめながら演奏しているといった印象で,それも主観的な思い入れ
が素直に表現されており,バッハの表現として則を越えるようなところはな
いにしても,かなりロマンティックな演奏が聴けるので以外に思えるほどで
す。

 このCDの解説書はヒューイット自身が書いていて,全ての曲目について
詳しく解説がされており,その最後には「このCDをオルガニストであり合
唱指揮者であった父親に捧げたい。」とあって,幼少の頃から身近な存在で
あったバッハの作品の世界に導いてくれたことへの感謝の念が込められてい
るとのことです。

 ここで聴かれる演奏は,プロの演奏家としての技量を尽くした演奏という
のとは異なり,バッハの作品の魅力に惹きつけられ,夢中でさらっていた在
りし日を思い起こしつつ演奏しているような印象があって,私自身もこの録
音を聴いていると,クラシック音楽を聴くことがとても新鮮だった頃の素直
な感受性が呼び起こされるような思いがして,何ともいえない懐かしい気持
ちになってしまいました。

 たしかにこのCDは,これまでのヒューイットの録音と比較するとやや異
色な感は否めないものの,自らの原点ともいえるピュアな感覚を未だに保ち
続けているということや,選曲ともどもヒューイット自身の音楽の嗜好がよ
く伝わってくる得難い録音であり,ぜひともこの演奏に心を開いて接してほ
しいものだと思います。

2001.9.9


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない