アリス・アデールのドビュッシー・ピアノ曲集


PIA 517-2 PIA 538-2
◎ドビュッシー 前奏曲集第1巻
        バレエ「遊戯」(ドビュッシー自身のピアノ編曲版)

   アリス・アデール(ピアノ)<1998.9>

   仏PIANOVOX PIA 517-2


◎ドビュッシー 前奏曲集第2巻
        エレジー
        子供の領分

   アリス・アデール(ピアノ)<2000.8>

   仏PIANOVOX PIA 538-2


 フランスの名女流ピアニストのアリス・アデールがドビュッシーの作品を演
奏した2枚のCDを見つけて入手しました。

 さっそく1998年9月録音のCDの方から聴き始めましたが,演奏は大変
個性的で,硬質で透明感のある音色であるとか,俊敏な反応のタッチなどとは
違っていて,鋭角的な印象がなく,弦にハンマーが当たってから一瞬後にニュ
アンスが滲み出すような独特な音の感触があって,フォルテではやや平板な印
象もあるのですが,弱音での長く深い余韻には見事で惹きつけられます。

 テンポは全体的に遅めで,弾き急ぐようなこともなく,フレーズの間合いが
大変絶妙で,自らのスタイルとして高度に確立している演奏ゆえ,他の演奏で
聴いているとき以上に,1つ1つの和音やフレーズの意味合いが明瞭に伝わり
ますし,聴き手が演奏と対話できるような親密さを感じる演奏です。

 前奏曲第1巻では,スローな作品での間合いや余韻の見事さといい,「さえ
ぎられたセレナード」や「ミンストレル」のような作品での上品ないたずらっ
ぽい表情といい,作品の特色に応じて見事に持ち味を発揮しています。

 「遊戯」になると,さすがにピアノだけの演奏だと,ややつかみどころがな
いようにも感じられますが,原曲の茫洋とした雰囲気が失われていませんし,
時間のの流れの感覚も晴らしく,これまた絶妙な演奏でした。

 とはいえ,この演奏は深い余韻,絶妙な間合いとフレージングを聴かせる一
方で,ややモノクロームな印象は拭えませんし,覇気に乏しいと感じられるか
もしれません。確かにこの録音は成熟した華のある粋な味わいの演奏であり,
多少耳年増の方がその魅力を堪能できるのかなという気もしています。

 それが2000年8月録音のCDになると,どういうわけか演奏の印象が多
少異なっており,前述のCDでの特色であった,独特な音の感触はかなり後退
してブリリアントな響きのより一般的な演奏に近づいているのです。

 前奏曲第2巻では,澄み切った光沢のある響きが美しく,和音のコントロー
ルや微妙なフレージングは相変わらず絶妙なところを聴かせてはいるのですが,
第1巻のときと比較して,親密さが後退して若干無表情になっているようにも
思えます。

 エレジーは控えめな感情表現の中にも透明な叙情性を感じる,心洗われる演
奏を聴かせていましたし,それが子供の領分になると,感興に任せて変化に富
んだ演奏を行っているようで,巧みな表情付けとともに,作品の愛らしさを楽
しめるものでした。

 こうして2枚のCDを聴いてみると,演奏の内容がかなり異なっているのに
驚いてしまいました。独自性もインパクトもあるのは1998年録音の方です
が,それだけに好みや評価が分かれそうに思いますし,2000年録音の方は
より一般的な感覚での演奏であり,演奏の完成度も高く,万人向けではあると
思うものの,独自性が薄れることで存在意義まで薄れてしまうのではないかと
いう気がしてしまったのも事実です。

 このCDパッケージにはフランスのCD評を示したシールが貼ってあって,
1998年録音の方はディアパーソン誌での最高評価であるディアパーソン・
ドールが貼ってあったのに対し,2000年録音の方ではそれに次ぐ評価であ
る音叉マーク5つでした。もちろん評価の内容は分かりませんけども,こうし
て2枚のCDを聴いてみると,なんとなく納得できそうな気もします。

 それにしても,どうして2枚のCDでこんなに印象の異なる演奏になってし
まったのかは不思議な気もしますが,これはなかなか興味深い録音であり,で
きることなら2枚とも入手されて聴き比べられてはいかがかと思います。

2001.7.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない