ソフィー・クリストファーリのスクリャービン作品集


◎スクリャービン 幻想曲 作品28
         2つの詩曲 作品32
         悲劇的詩曲 作品34
         ピアノ・ソナタ第2番「幻想ソナタ」
                第3番
                第4番
         3つの小品 作品2〜第1曲 練習曲
         12の練習曲 作品8〜第11曲 変ロ短調
                    第12曲 嬰ニ短調

   ソフィー・クリストファーリ(ピアノ)

   仏PIANOVOX PIA 535-2


 少し前から輸入CDショップの店頭に並ぶようになった,仏ピアノヴォック
ス・レーベルにスクリャービンのCDがありました。聴いたことのないピアニ
ストの演奏ですが,選曲が絶妙で,なんだか私の好きな曲ばかり収録されてお
り,これは聴いてみるしかないと思い,さっそくゲットしました。

 演奏しているソフィー・クリストファーリのプロフィールについては,解説
書にも全く記載がなく不明ですが,CDケースや解説書にポートレートが全部
で3枚掲載されており,ラテン系の妙齢の女性のようで,大きくたくましい手
が頼もしく感じられます。

 さて,それで演奏の方ですが,スクリャービンの演奏で比較的聴かれること
の多い,シャープな叙情性であるとか,神経質なまでのデリケートさなどといっ
た傾向とは大きく異なり,濃厚な充実味を聴かせる響きと,深情け的な思い入
れに引き込まれる思いの,大変に説得力のある演奏です。

 技術的には,骨太な安定感を感じさせていて,線の細さとは無縁なのですが,
かといってデリカシーに欠けている印象はありませんし,内面に有しているエ
モーションの基礎体力が違うということなのか,演奏を通じて訴えかけようと
する思い入れが空回りすることなく,演奏においてそれを現実化し得ていて,
それが聴き手にも強い説得力をもって迫ってきています。

 聴き手の好みによっては,この演奏はくどいとか,暑苦しいと感じられるか
もしれませんし,それももっともなことだとは思いますが,しかし,これだけ
自分自身の演奏の流儀がゆるぎなく確立していて,説得力のある演奏を聴かせ
ているのですから,この演奏独自の味わいを堪能するのが得策ではないかと思
います。

 というわけで,私自身もこの演奏の濃い味わいを思う存分堪能できましたし,
聴き終えて何ら欲求不満の残らない,満足感の大きいCDでした。例えば作品
8の12のエチュードで,思いっきりエモーションをぶつけたカタルシスを感
じる演奏を聴きたいという心理に対しても,ドラマチックな演奏設計の巧みさ
に加え,完全に鳴りきった響きのパワーに圧倒される思いの,稀にみる充実の
演奏で応えていると思います。

 今回のCDに収録されている作品は1903年頃までのものに限られている
のですが,これらの作品の特色がクリストファーリの持ち味とうまくマッチし
ていたのかなという気もしています。とはいえ,もっと後期の作品でどんな演
奏を聴かせてくれるか興味津々でもあり,ぜひ続編をリリースしてほしいと思っ
ています。

2001.7.22


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない