ホルストの「惑星」の冥王星付きヴァージョン世界初録音


◎ホルスト 組曲「惑星」(コリン・マシューズ作曲の「冥王星」付き)
      ヴィオラと小管弦楽のための叙情的楽章
      組曲「惑星」〜海王星(オリジナル版)

   マーク・エルダー指揮,ハレ管,
   ティモシー・プーリー(ヴィオラ:叙情的楽章)

   英HYPERION CDA 67270


 ホルストの「惑星」の新譜ですが,この作品が作曲された時点ではまだ冥王
星が発見されていなかったため,作品としても海王星までしかないわけですが,
ケント・ナガノとハレ管がこれに冥王星を加えようと,英ホルスト協会の理事
でもある作曲家のコリン・マシューズに作曲を委嘱し,昨年の5月11日にナ
ガノ指揮ハレ管がマンチェスター・ブリッジウォーター・ホールで冥王星付き
の「惑星」世界初演を行い,会場は興奮の坩堝だったということでした。

 以来,英国ではすでにこの冥王星付きヴァージョンの演奏が30回以上も行
われているそうで,今や英国では冥王星付きヴァージョンが着実に定着しつつ
あり,さらに今年の4月21日には大友直人指揮,東京響によって日本初演も
行われているところです。

 この作品では各惑星に占星術に倣って「〜の神」と副題がついていますが,
冥王星は「再生をもたらす神(The Renewer)」となっています。このCDは,
この「冥王星」付きヴァージョンの世界初録音です。

 このCDの最後に海王星が収録されているのですが,それは,海王星の音が
消えないうちに冥王星の最初の音が重なっているからで,冥王星で終わる演奏
を聴きたいと思った場合には,冥王星のトラックまで再生すればよいというわ
けにはいかないからで,今後,冥王星付きバージョンのCDには,オリジナル
の海王星のトラック付きになるのが通例化していくのでしょうか。

 初録音の珍しさもさることながら,肝心の演奏についてですが,作品が手の
内に入った演奏というのか,華やかな演奏効果を目指すことなく,やや生真面
目に思えるほどに折り目正しさを感じる中にも,アンサンブルは何ともいえな
い溶け合いを聴かせていますし,フレーズの微妙なニュアンスは正に自分たち
の音楽として演奏している説得力を感じます。また,聴かせどころの木星では,
感興に任せて自由自在に演奏しており,これまた見事に板に付いた演奏を楽し
ませてくれました。

 この録音は,惑星の演奏として非常に熟達した,充実の演奏を聴かせており,
この作品の数多い録音の中でも,作品本来の姿を伝えてくれる,得難い録音で
はないかと思います。あえて不満を感じるとしたら,枠からはみ出さない中で
ニュアンスの粋を尽くした演奏ゆえ,型にはまった感じや,ある種の煮えきら
なさを感じられるかもしれません。

 そして,いよいよ冥王星となるのですが,海王星のコーラスのフェードアウ
トが消えないうちにヴァイオリンの弱音が重なって曲が始まります。作品の印
象としては,妖しげな音のうごめきと,不吉な音の塊の噴出を2回繰り返し,
その印象を維持した経過句ないしコーダとなって,最後に女声合唱が20秒ほ
ど加わりながらフェードアウトして終了します。

 この冥王星は,曲から感じる時代的感覚が完全に戦後のもので,大戦間の原
曲に続けて演奏されても同一性とか連続性は感じられず,むしろ,80年前を
振り返っての後日談のような印象でした。たしかにこの冥王星が加わった作品
の終わり方も面白いとは思いますが,作品そのものの出来もそれほどではない
と思いますし,取って付けた感も否めず,単なる物珍しさを超えて,今後広く
演奏されていくのは難しいかなとも思ってしまいました。

 カップリングとして収録されている叙情的楽章は,すでに何種類も録音が出
ているようですが,私は聴いた記憶がありません。小管弦楽の編成はフルート,
オーボエ,クラリネット,ファゴット各1と弦で,名ヴィオラ奏者のライオネ
ル・ターティスのために作曲された作品です。

 この作品は,ヴィオラのソロが終始奏でられており,シンプルで透明感のあ
る管弦楽が背景を彩っているのですが,そのメロディアスなフレーズには,ど
こか儚げというか,気持ちの定まらない不安定感のようなものが感じられて,
ここに波長が合うとなんとも胸に響く音楽に感じられるのですが,解説書によ
ると,これは後期のホルストの典型的なスタイルだということです。

 というわけで,このCDは第1に惑星の正統的名演が聴ける。第2に冥王星
の世界初録音が聴ける。第3に叙情的楽章という大変印象的な曲が聴けるとい
う,まさに聴きどころがいっぱいのCDではないでしょうか。こういうCDは
ネタが新鮮なうちに聴かれた方がよいかと思います。 

2001.7.21


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない