ミリアム・コンツェンのヴァイオリン小品集


◎クライスラー
    コレッリの主題による変奏曲

 エルンスト・フォン・ドホナーニ
    ハンガリー牧歌

 グルック(クライスラー編)
    歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」〜妖精の踊り

 フランコ・フェラーラ
    ブルレスカ

 ジェルジ・ゲスレル
    鳴り独楽

 フバイ
    そよ風

 レミー・プリンチペ
    広場

 ファリャ(クライスラー編)
    歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲

 マリア・テレジア・フォン・パラディス(ドゥシュキン編)
    シシリエンヌ

 サラサーテ
    序奏とタランテッラ

 ラフマニノフ(プレス&ジンゴールド編)
    ヴォカリーズ 作品34の14

 バルトーク(セーケイ編)
    ルーマニア民族舞曲

 ラヴェル
    ツィガーヌ

       ミリアム・コンツェン(ヴァイオリン),
       ヴァレリー・ロガチェフ(ピアノ)<2000.12.6&7>

       独ARTE NOVA  74321 82570 2


 久々に登場した,ドイツの本格派女流ヴァイオリニストとして評判になって
いる,ミリアム・コンツェンの録音を聴いてみました。コンツェンは今年の9
月に来日し,協奏曲の演奏を行う予定なんだそうで,このCDも7月25日に
国内版の発売が予告されています。

 コンツェンは,1975(76?)年にドイツ人の父と日本人の母との間に
ミュンスターに生まれ,2歳からヴァイオリンを始め,ティボール・ヴァルガ
に師事し,スイスのシオン音楽院のマスタクラスを終了,プラハ国際音楽コン
クール最優秀賞,ティボール・ヴァルガ国際音楽コンクールで第1位となり,
爾来,アバド指揮のベルリンフィルを始めとする,世界各国の一流オーケスト
ラと共演を重ね,録音も同じARTE NOVAからサン=サーンス,ドビュッシー,
フランクのヴァイオリン・ソナタが発売されています。

 このCDはARTE NOVAの第2弾となるもので,小品の録音を集めたものです
が,収録曲を見ると,ドホナーニはまだしも,フェラーラ,ゲスレル,プリン
チペといった,あまりなじみのない作曲家の作品が並んでいます。実はこれら
を含め,このCD収録の作品の多くはティボール・ヴァルガのレパートリーと
なっているものなので,これは師のヴァルガを意識した選曲ということなので
しょうか。

 今回の収録曲は,ハンガリーやスペインやラテン系の民族色豊かな作品ばか
りですが,コンツェンはこれらの作品に対して素晴らしい共感と相性の良さを
示しており,明朗かつ惜しげもなく溢れ出る感情豊かな歌い口によって「作品
の心」が自然に聴き手に伝わってくる実に感動的な演奏で,女流奏者にしか求
められないとでもいうべき深情け的情感が印象的です。

 このコンツェンと作品の素晴らしい相性の良さは,心情面だけでなくフィジ
カル面でも,作品が求める演奏技法と,演奏行為における自らの肉体的運動の
欲求とが見事に一致しているともいうべき「板に付いた」演奏のように思え,
これは本人の切磋琢磨だけでなく,持って生まれた相性の良さに裏付けられた,
どこにも作り物めいたところのない本物の表現が味わえるのは何よりも素晴ら
しいことではないでしょうか。

 そんなわけで,私自身はこの演奏を聴いて120%の満足感を得ることがで
きたのですが,少なくともこのCDの演奏を聴く限り,こういったローカルカ
ラーの作品はよいとしても,例えばベートーヴェンやブラームスのソナタなん
かになると,多少窮屈になってしまうのかなという気もしてしまいましたし,
いわゆる本格派というのとは若干異なるのかなとも思ってしまいました。

 また,このCDの演奏は,深情け的情感という面では早熟な印象ですが,そ
の率直で裏表のないピュアな表現には24〜5歳の演奏とは思えないところも
あって,私も知らずに聴いたら十代後半の演奏と感じたのではないかと思いま
すし,その意味ではまだ擦れていないのかもしれませんが,まずは現時点で聴
くことのできるコンツェンの素晴らしい魅力を堪能されてはいかがかと思いま
す。

2001.7.8


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない