交響曲第5番「運命」,第6番「田園」(1970年6月9日)


◎ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
            第5番「運命」

   カラヤン指揮,ベルリンフィル <1970.6.9>

   米Pandra's Box  CDPB 237


 カラヤン指揮ベルリンフィルのムジークフェラインザールでのベートーヴェ
ン交響曲全曲演奏会から,引き続き田園と運命交響曲を演奏した日のライヴ録
音を聴きました。

 最初の田園交響曲は,やや速めのテンポで快調に流れており,響きには厚み
を感じると同時に引き締まっていて,旋律の歌い方は素っ気なく感じるほどで
田園風景を思わせるような和やかな印象ではなく,もっとドライな美しさと機
能性を旨としているような演奏でした。

 第2楽章になっても同様にやや速めのテンポで進んでいくのですが,それが
感興に満ちた流れをつくりだしていて,旋律の歌い方にも共感が感じられるよ
うになり,聴いていて心なごやかな思いのする,魅力的なひとときをつくり出
しています。ただ,その速めのテンポのために,じっくり味わおうとしている
うちに演奏の方がどんどん先に進んでしまって,なんだか置いていかれるよう
な気がしてしまう面もあるように思いました。

 第3楽章では中庸のテンポで多少重めの印象の演奏で始まりますが,徐々に
速度も増してノリもよくなっていき,楽しく歌い踊っているような演奏になっ
ていき,続く第4楽章になると,ベルリンフィルの劇的な表現力が巧みに発揮
されて,切れ味とスピード感のある引き締まった演奏で一気呵成に駆けぬけて
いくような印象でした。

 最後の第6楽章では,幸福感を感じる,弾むようなリズムとフレージングが
実に魅力的で,カラヤンとベルリンフィルの聴かせ上手な面が遺憾なく発揮さ
れているとでもいえばいいのか,響きは惚れ惚れとするほど美しく,絶妙な塩
梅で喜ばしい雰囲気を巧みに描き出していて,聴いていて実に幸せな演奏を聴
かせてくれました。

 この田園交響曲の演奏は,後になるにつれて尻上がりに演奏が見事になって
いき,最後には稀なほどの感動を味わうことができたと思います。

 続く運命交響曲では,最初の運命の動機にことさら強い思い入れを込めるよ
うなこともせずに始まったなという印象だったのですが,リピートして再び演
奏するときには,明らかに弦の厚みが増していて,なんかずいぶん姑息なこと
をするなと思ってしまいました。

 とはいえ,黒光りのする重量感のある響きでシリアスに演奏を刻み込んでい
て,聴き応え十分なところはさすがなのですが,高弦や金管が華やかすぎて,
なんか安っぽいスペクタクルとなっている面もあるように思いました。

 第2楽章でも,内にこもるようなところはなく開放的かつ雄弁な響きを聴か
せていて,アンサンブルも相変わらず緊密だし,低音の力感も申し分ないしと,
大変に充実した演奏ではあるのですが,楽章全体を有機的に捉えきっていない
からなのか,あるいは美意識の問題なのか,音響的には大変立派なのですが,
私にはどうもいま1つ説得力が感じられませんでした。

 第3楽章は,大変劇的で迫力のある演奏で,アタックは強烈ですし,低減は
驚くほどの迫真性で迫ってくるのですが,これも強調が見え見えで,ずいぶん
とハッタリめいた演奏をするものだなと,聴いていて苦笑してしまいました。

 最後の4楽章では,これまで押さえていたものを一気に解放したような,溢
れ出そうなばかりの晴れやかさと表現意欲でもって朗々と演奏していて,自己
に忠実にやりたい放題しているからなのか,前楽章までで感じたほどの作り物
めいた印象はなく,その迫力ある演奏を素直に堪能することができました。

 この運命交響曲の演奏は,カラヤンとベルリンフィルの強烈なまでに劇的な
表現力が遺憾なく発揮された演奏を聴かせており,演奏終了後はお約束のよう
にブラボーが飛び出していたのですが,私としては,音響面で安易な演奏効果
を狙っているように思えてなりませんでした。これを聴いていると,カラヤン
の演奏の変遷の中で,こんな見え見えの演奏でよしとしていた時期もあったの
だな思うと,これはこれで大変興味深い録音ではないかと思います。

2001.5.2


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない