1965年4月23日 東京文化会館


◎モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」
 ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容
 フランク   交響曲
 ワーグナー  歌劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲

   クーベリック指揮,バイエルン放送響 <1965.4.23>

   Altus ALT-009


 クーベリック指揮バイエルン放送響初来日時のライヴ録音CDの2枚目です,
東京文化会館でのライヴ録音です。

 最初のモーツァルトは,かなり大きな編成による演奏のようなのですが,引
き締まった張りのある響きできびきびと弾き進んでおり,積極性の漲る元気な
演奏であると同時に,作品に対するアプローチとしては大変に素直で,解釈と
しては陽性に過ぎるのかもしれませんけども,祝祭的な雰囲気を持ったこの作
品を魅力的に聴かせてくれていると思います。

 続くヒンデミットは,クーベリックはシカゴ響と録音していたこともあって,
レパートリーにしている作品なのかもしれませんが,ここでも大変こなれた演
奏を行っており,この作品のドライでアイロニカルなキャラクターを鮮やかに
聴かせていると同時に,快活なリズムとキレのよい旋律も心地よく,理屈抜き
に楽しめる演奏を聴かせてくれました。

 フランクの交響曲になると,これがまた大変に力の入った力演で,旋律をし
なやかに歌うというよりも,悲愴味すら感じさせるほどにシリアスで落差の大
きい表現を聴かせており,さらにはある種の凄絶な美しさをも湛えていて,と
にかくその劇的な表現には圧倒されっ放しでした。この作品の演奏としては確
かに大袈裟すぎる気がするのも事実ですが,これもまたクーベリック自身の已
むに已まれぬパッションが露わになった傾聴すべきドキュメントだろうと思い
ます。

 最後にアンコールの「ローエングリン」第3幕前奏曲が収録されていますが,
これは実に輝かしい名演で,響きも充実していますし,金管のアンサンブルも
また見事で,わずか3分ほどで演奏が終了してしまうのが惜しいと思えるほど
の出来栄えで,このCDの収録曲中では最も完成度の高い名演ではないでしょ
うか。

 音質は,大阪フェスティバルホールでのものよりも緻密でスケール感があっ
て破綻するようなところもなく,クオリティにおいても優っているように思い
ますが,強烈なメッセージ性という点では一歩譲るようにも思われ,それぞれ
一長一短といったところでしょうか。それと,ときおりマスターテープの不調
なところがあるようなのはこのCDでも同様です。

2001.4.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない