ショルティ@ザルツブルクのベートーヴェンとバルトーク


◎ベートーヴェン 交響曲第7番
 バルトーク   管弦楽のための協奏曲

   ショルティ指揮,ウィーンフィル <1988.7.31>

   米GNP GNP 54


 CD1枚になかなか魅力的なカップリングがされていたので,入手して聴い
てみました。日付からするとザルツブルク音楽祭でのライヴ録音でしょうか。

 それでさっそく聴いてみた印象なのですが,当時75歳のショルティの演奏
は,年齢を感じさせない,というと陳腐な言い方になってしまいますが,新鮮
な感激を虚心に描き出しているような演奏で,確かにかつてのショルティのよ
うな勢いに任せたアプローチは影を潜めているとはいえ,裏表のない率直な表
現となっているところは相変わらずで,それがしなやかなウィーンフィルの持
ち味と相まって,とりわけ目立ったところがあるわけではないにせよ,何とい
うか生きる喜びそのものであるとか,生命のもつ輝きが眩いばかりに放射され
ていて,聴いていて新鮮な感激が満たされる思いの実に素晴らしい演奏です。

 続くバルトークも,ショルティの同郷人の作品であり,シカゴ響を指揮して
英デッカに録音したCDは日本レコードアカデミー賞を受賞した名盤で私の愛
聴盤の1つなのですが,ここでの演奏は,オケがウィーンフィルということも
あってか,むやみにシリアスになるようなことがなく,響きとしては明晰さと
同時にエレガントななじみのよさを聴かせていながら,表現としては覚醒した
中にも強い思い入れの伝わるもので,明るい響きの中にも強い表出力のある,
感覚的な魅力と真実性が見事に兼ね備わった,聴いていて深い満足感と手応え
の残るこれまた実に素晴らしい演奏です。

 それにしても,ここのところ相次いで発売されているショルティのライヴ録
音をこうして聴いてみると,ともすると猪突猛進型と思われがちなショルティ
が,オケのニュアンスや持ち味を活かしつつアンサンブルを引き締め,そこに
生気を吹き込んでいるのが伝わってきて,今回のCDに関しても私の印象とし
ては,何らためらうことなく当代最高の演奏をなしえていると言いきれるので
はないかと思っています。

 まあこれも今回に限ったことではないのですが,分っているつもりの顔ぶれ
での演奏をライヴで聴くと,それまで想像もできなかったような目覚ましい演
奏に突如遭遇してしまい,驚きと同時に打ち震えるような感動に見舞われるこ
とも珍しくなくて,やはりライヴ録音は広く聴かれていくべきだろうというこ
と改めて思い知らされました。今回のCDの演奏に関しては,とりわけ前向き
な演奏を望まれる方に強くお薦めしたいと思います。

2001.2.23