朝比奈隆@N響定期のブルックナー9番


◎ブルックナー 交響曲第9番 <2000.5.25&26>

   朝比奈隆指揮,NHK響

   fontec FOCD 9142


 昨年5月のN響定期演奏会でのライヴ録音です。25日の演奏はNHK−F
Mでも放送されました。当時,実演を聴いた方々のネット上の掲示板などに書
かれた批評では,初日の出来は良くなくて,2日目になってかなり良くなった
という意見が多かったようです。

 さて,それで今回CDで聴いた印象なのですが,2日間の録音から編集され
ていることもあってか,多少混濁気味のところがあるにせよ,技術的に大きく
問題になるようなところも見られず,まずは無難な仕上がりとなっていると思
います。

 それよりもこのCDの演奏で特徴的なのは,強弱の振幅があまり大きくなく,
フォルテでの金管の咆吼も押さえ気味だし,キレとかスピード感といった要素
もそれほどでもないしと,いわゆる劇的とか豪快というのとは正反対の演奏を
聴かせているところにあるのではないでしょうか。

 また,演奏自体に余計な力が入っていない印象で,響きには穏やかさとふく
らみがあって,聴き手の意識を煽り立てるのではなく,穏やかに沈静化させて
瞑想的な気分に誘うような趣があり,指揮者朝比奈の巨匠の至芸ともいうべき
手応えが感じられます。N響も,おそらく決して緻密とは言い難かったであろ
う朝比奈の指揮に対して,アンサンブルの水準を維持しながら応えているよう
であるところはさすがだと思います。

 少なくともこのCDで聴く限り,ここで聴かれる演奏は,朝比奈のつくり出
す悠然とした流れといい,抑制された表現の幅の中から引き出される味わいの
ある絶妙なニュアンスといい,まさに齢90を超えた朝比奈の,前人未踏の境
地を思わせるものであることに異論はないのですが,ただそれでも,気力後退
気味というのか,演奏自体に芯の通ったところが感じられず,衰えを隠せない
演奏であることは否めません。

 ここらあたりのことは,最近の朝比奈の演奏スタイルになってきているとい
うことなのか,あるいは単にこの演奏会の時は肉体的なコンディションがあま
り良くなかったに過ぎないのか,私には判断できませんが,いずれにせよ,こ
のCDは1つのドキュメントとして様々な印象を聴き手に抱かせる演奏である
のは事実であり,私などは聴いていて,人間の業の奥深さや摩訶不思議さを教
えられる思いであり,もう頭を垂れてただただ拝聴するばかりでした。

 そんなわけで,このCDは万人にお勧めというわけにはいかないと思います
が,あとは各々の関心に応じて聴いてみられてはいかがでしょうか。

2001.1.20