カルロスのモーツァルトと英雄の生涯ライヴ1993年5月16日


◎モーツァルト   交響曲第33番 K319
 R・シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」

   カルロス・クライバー指揮,ウィーンフィル <1993.5.16>

   米GNP GNP 66


 ウィーンフィルの定期演奏会のライヴ録音です。この録音はソニー・クラシ
カルから発売予告がされながら,発売直前にクライバー自身によってキャンセ
ルされていたものです。

 両演奏ともNHK−FMで2度放送されており,すでにCDも出ています。

◎モーツァルト 米FIRST CLASSICS  FC-116〜7

◎英雄の生涯  クロアチアDUMKA  DCD-30-1
        クロアチアLINK   Link 604-1

 それで今回のCDを聴いた印象ですが,最初のモーツァルトは予想以上に音
質が良いのに驚かされます。ヒスノイズレベルも低く,明瞭度も十分確保され
ています。

 カルロスはモーツァルトの作品では,この交響曲第33番と,第36番「リ
ンツ」ばかりを指揮しており,カルロス自身惹かれるものがあるということな
のでしょうか。ここで聴かれる演奏は流れのよいスマート印象で,カルロスの
持ち味である,さりげなく愉悦感の滲み出る心地よさが感じられて,聴き手を
気持ちを幸福にしてくれる演奏です。とりわけ終楽章での重力から解放されて
軽やかに飛翔しているような,何ものにも束縛されない自由さは,誰もが思い
描きそうな表現でありながら他の誰にも真似のできないものであり,これはも
う批評しようなどという意識は捨てて,ただただ幸福感に浸って聴き入べき演
奏なのでしょうね。きっと。

 続く英雄の生涯なのですが,この録音に関しては未確認情報がいろいろ飛び
交っていて,最初に発売されたDUMKA盤はFMエアチェックのような音質だっ
たのですが,続いて発売されたLINK盤はノイズレベルも非常に低く生々しさも
あってFMエアチェックの音質とは思えないものでした。

 それが今回のCDでは,さらに音質は良好であり,ヒスノイズは残量ノイズ
程度で通常の聴取レベルでは全く聴こえず,音色や音像も全く自然で,LINK盤
よりもさらに音質良好なのです。かつてソニー・クラシカルでCD発売がキャ
ンセルになったのはCD配送後のことで,北欧の一部の国ではフライング発売
されてしまったという噂もあり,このCDの音質のクオリティを考えると,そ
のフライングCDの複製なのかもしれません。

 さてそれで肝心の演奏なんですが,この演奏は私自身もFMで放送されたと
きに聴いており,「英雄の戦い」での臨場感豊かな沸き立つ表現などはさすが
と思ったものの,全般に冴えない演奏のように思え,この印象はこれまで出て
いたCDを聴いても,あまり真剣に聴かなかったせいもあるのか大きく変わる
ことはありませんでした。

 ところが,今回のCDで改めて聴くと,なんとこれが実に素晴らしい演奏で
はありませんか。スマートでしなやかで血の通った暖かさがあり,「英雄の敵」
での管楽器陣の鮮やかな名妓はユーモアすら醸し出しており,「英雄の伴侶」
ではウィーンフィルの持ち味の艶やかさを十分に引き出しながらも品位があり,
と聴き惚れていたのですが,それが「英雄の戦い」になると,ダイナミックレ
ンジが圧縮気味で,例えばLINK盤で聴けるようなダイナミックなキレがなく,
全体にべたっとした音響になってしまっており,比較しての話ではあるのです
がこのCDの音は演奏の姿を伝えきっていないように思われ,カルロスがこの
音を聴いたとしたら,急遽発売をキャンセルしたというのもありそうな気がし
ます。

 続く「英雄の業績」と「英雄の引退と成就」も実り豊かさを感じるリッチで
ウォームな響きを聴かせながらもゴージャスな印象はなく,どこまでもスマー
トに幕引きしようとしているような印象で,聴いた後に爽やかな感懐がのこる
思いでした。

 この「英雄の生涯」は,私の好きなカラヤンやメンゲルベルクが聴かせる,
自意識過剰気味で誇大妄想的なところをあえて聴かせている雄弁さとは全く異
なる,ノンシャランとしていてスマートでフットワークの軽い,清廉な英雄像
を描き出しており,カルロスならではの持ち味が堪能できる,素晴らしい演奏
だと思います。

2000.12.10