CD3_交響曲第5番「運命」,第6番「田園」


◎ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
            第6番「田園」

    アバド指揮,ベルリンフィル

    独GRAMMOPHONE 469 000-2 の CD3


 両曲ともベルリンフィルハーモニーの大ホールでの今年の5月の録音です。

 最初は5番「運命」ですが,冒頭から激しいフォルテをぶつける怒濤のよ
うな演奏で,相変わらずシェイプアップされた反応の鋭い響きを聴かせてい
るのですが,いわゆる一般的なイメージによる運命の演奏と大きく変わると
ころはなく,副声部が表に現れてハッとする瞬間があったりはするものの,
演奏のビジョンとしては作品の力に寄りかかっているような安直さを感じま
した。

 2楽章は響きの純度の高さには格調が感じられるほどで,エレガントでダ
イナミックな演奏は大変に鮮やかで聴き応えがあります。とはいえ,音の次
元としては大変見事であることは事実としても,この楽章の円満さのなかに
ふと感じる翳りのようなものは聴き取れません。この点については例えば英
雄交響曲の葬送行進曲のときには表題性に縛られない演奏をするという明快
な意図を感じたのでしたが,ここでの演奏はそこまではっきりした意図は感
じられず,要するに技術的な次元以上にはなにも伝わってこないな,と聴き
ながら思ってしまいました。

 3楽章は,重苦しくならずにフットワークの良いところを聴かせていて,
この楽章をこんなにクリヤーな演奏で聴かせるというのは新鮮味があります。
その上,僅かに濡れたような弦の音色にはパッションが秘められているかの
ようであり,オケが1つ1つの音を感じながら演奏しているのが伝わってき
て惹きつけられます。この楽章の演奏は4楽章中最も印象深いものでした。

 4楽章は快活に堂々とした演奏を行っていて,ベルリンフィルの面々も待っ
てましたとばかりに華やかな名技を繰り広げており,聴いていて手応えや充
実感を十二分に感じることができるのですが,新規性,あるいは新奇性に乏
しく,「器は新しくなっても中身は古くさいまま」という印象であることは
否めませんでした。

 この演奏は,運命交響曲という天下の名曲に対して,先入観に囚われずに
果敢にアプローチしているとは思いますし,ユニークな解釈はあちこちで聴
かれはするのですが,作品の世界を掌握して自らの解釈を築き上げるところ
までは至っておらず,オーソドックスな解釈に止まっているようであり,そ
れゆえ過去の名演の数々の後塵を拝しているように思われました。

 続いて第6番「田園」ですが,気持ち速めのテンポで,軽やかに演奏され
ていて,響きにも透明感があって,清新な美演に聴き惚れる思いなのですが,
ナチュラルというよりはクールな傾向の演奏であり,ベートーヴェン自身が
この作品について言った「描写というよりもむしろ感情の表現」というもの
はあまり感じられず「感情表現を指向せずにプレイに徹した演奏」のように
思われます。

 この演奏は各楽章が云々というよりも,そのクールな表現で全曲が貫かれ
ていて,アバドの旋律を美しく歌うセンスの良さは感じられますし,演奏の
コンセプトも明快ではあるのですが,この演奏では逆にそれゆえの味気なさ
や陳腐さを感じてしまうのも事実で,なまじ演奏の中から何とか伝わるもの
を汲み取ろうとすると内容空虚さに気付かされて寒々とした思いがするほど
です。

 このベートーヴェン全集もCD3まで聴き進んで,いわゆる「傑作の森」
に差しかかったわけですけど,アバド&ベルリンフィルのベートーヴェンと
いうものがまだ詰めきっていないのに録音して発売しちゃったんだなという
気がしてなりませんでした。

2000.10.29