CD2_交響曲第3番「英雄」,第4番


◎ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
            第4番

    アバド指揮,ベルリンフィル

    独GRAMMOPHONE  469 000-2 の CD2


 第3番「英雄」は今年の5月,4番は昨年12月,ベルリン・フィルハーモ
ニー大ホールでの録音です。

 交響曲第3番では,1楽章冒頭の2つの和音をあまり強奏しておらず,以降
も速めのテンポで快調に流れており,クリヤーで飛び跳ねるような活きのよさ
があって,大変にノリのよい演奏です。これもピリオド・インストルメンツの
演奏にかなり近づいている印象で,伝統的な音の厚みや重量感を,これほどま
でに切り捨てた演奏を行うというのは,かなり大胆な決断であるように思いま
す。

 第2楽章も重く引きずるような印象は全然なく,悲愴味を強調したりはせず
に純度の高い響きで大変美しく演奏しています。また,音自体のダイナミック
レンジも広く,十分に劇的で雄弁なところを聴かせており,その意味では非常
に説得力のある演奏なのですが,葬送行進曲という表題性は意識せずに,もっ
とクールにテンポや強弱といった物理的要素を自在に操る技量の高さで聴かせ
ているという傾向の演奏なので,各々の好みや評価はかなり分かれるかもしれ
ません。

 3楽章は解釈としてはオーソドックスな印象なのですが,非常に明るく開放
的な演奏で,フォルテの部分では目の覚めるような迫力充分の表現を聴かせて
います。特にトリオでのホルンのからっと乾いた音色は,非感傷的な傾向のこ
の演奏の特色が端的に現れていると思います。

 4楽章では対位法的な音の対比が鮮やかで,ドラマティックで変化にも富ん
だ,大変に明瞭で分かりやすい演奏であり,相変わらず表題性に寄りかからず
にクールなアプローチを聴かせているのですが,どういうわけか,ここにきて
その鮮やかな演奏だけでは保たなくなってきたというのか,内容空虚で騒々し
いだけの演奏になっているような気がしてなりませんでした。

 この英雄は,目の覚めるような実に鮮明な演奏を聴かせていて大変聴き応え
のあるものなのですが,このアプローチをもってしても,作品の雄渾さを描き
きるまでには至らなかったなというのが正直な感想です。

 続いて第4番ですが,第1楽章では相変わらず溌剌とした推進力のある演奏
ではあるのですが,響きは一般的なモダン・オーケストラにやや近い印象で,
あまり際立った違いは意識されません。そのせいもあってか意欲丸出しという
よりは自然な発露による積極的な演奏といった印象で,抵抗感なく聴くことが
できました。

 2楽章は穏当,中庸といった印象で,ベルリンフィルは潤いのあるしなやか
さを聴かせていて,細部の工夫はいろいろあるのでしょうけど,安心して浸れ
る傾向の演奏でした。

 3楽章も出だしのフォルテッシモからやや抑え目で,テンポもさほど速くな
く,2楽章の時よりも特徴のあるアクセントが際立ってはいるのですが,意欲
が前面に出ているという感じではなくて,どちらかというとナチュラル指向の
演奏のように思えました。

 4楽章ではキビキビとした感じや勢いが戻ってきており,明確なアクセント
が聴ける爽快さやダイナミックなスリル感も聴けるのですが,全力投球の一歩
手前のところでコントロールしている感があって,いま1つ表現として突き抜
けた感じがほしいなと思ってしまいました。

 4番の演奏は,路線的にはこれまでの演奏と大きく異なるものではなく,意
欲的で鮮やかな演奏を聴かせていましたが,それがそれほど徹底しているよう
でもなく,むしろ作品に対してなじみのよいアプローチをしていて,穏当で安
心して聴けるような演奏であったような気がしています。この演奏を一言で評
すると「カルロス・クライバーを中途半端にした演奏」というのが私の正直な
感想です。

2000.10.28