CD1_交響曲第1番,第2番


◎ベートーヴェン 交響曲第1番
            第2番

    アバド指揮,ベルリンフィル

    独GRMMOPHONE 469 000-2 の CD1


 2曲とも今年の3月に,ベルリン・フィルハーモニー室内楽ホールで録音
されたものです。オケの人数も少な目で,第1ヴァイオリンは10人だそう
です。

 演奏は第1番の出だしの管楽器の和音がハッとするほど透明で美しく,こ
れから非常に高い水準の演奏が聴けそうだという期待を感じさせます。オケ
の響きはモダンなフルオーケストラの響きとはずいぶん異なる印象で,厚み
よりもキレの良さが優っていて,コントラストが明瞭であり,ピリオド・イ
ンストルメンツを思わせるような演奏です。

 アバド自身の指揮も,単にキビキビと運んでいくだけでなく,積極的にア
クセントを付けたりテンポを伸縮させたりしていて,大変意欲的でしかもノ
リのよい演奏を聴かせています。それに,いくらピリオド・インストルメン
ツっぽい演奏だといっても,ベルリンフィルのコアな持ち味である,重心の
しっかりした緊密なアンサンブルはいささかも揺るぐことはなく,ピリオド・
インストルメンツではなかなか感じられない,十分に華のある響きを聴かせ
ています。

 第1番では,1楽章の透き通ったさわやかな響きが魅力的で,加えて巧み
な強弱のコントロールと沸き立つようなリズム感のよさがあり,ロッシーニ
の序曲なんかを鮮やかに演奏するアバドの持ち味が出ているようにも思いま
す。また,これを聴いていると面白いことに,他の演奏で聴いている以上に
ベートーヴェンの交響曲にはハイドンやモーツァルトとは懸け離れた積極性
と精神の輝きが漲っていることを実感させてくれます。

 2楽章はさらさら流れる印象ではなくて,力を抜いて軽く刻むような奏し
方で,かえって余計な力が入っていないせいか大変反応が良く,透明感もあっ
て,さりげなく精密な演奏を聴かされているようなところは大変魅力的です。
反面,柔らかさとか暖かみといった面は感じられません。

 3楽章では,強弱の対比やスタッカートを強烈に際立たせることをせずに,
前後の楽章との流れを意識しているからなのか,決まった枠からはみ出さな
いように演奏しているような印象があって,アバドのお行儀の良さが出ちゃっ
たのかなという気がしないでもないのですが,細やかなコントロールによる
ニュアンスの妙を聴くことができます。

 4楽章は快速調のテンポで前のめりに進んでいき,音のテクスチャも鮮や
かに聴かせていて,響きもクリヤーに抜けきった若々しい意欲が伝わってく
る爽快な演奏で,これは作品の魅力を再発見させてくれる名演だと思います。

 続いて第2番ですが,第1楽章では冒頭のトゥッティをダイナミックに奏
していて,それが単に強弱の問題ではなくて,1番と比較して音自体に内在
する劇的な力が増していて,作品としての充実度を実感させられます。演奏
も自在な表情付けによる積極さが伝わる大変爽快なものです。

 2楽章は旋律の歌い口が実に魅力的で,ベルリンフィルがこんなに魅力的
なメロディの奏で方をするのかと認識を新たにする思いです。そういえば,
アバドは若い頃から旋律を素晴らしく歌わせる指揮をしていて,私なんかは
それに強く惹かれていたことを思い出しました。

 3楽章は1番のときと同様に,あまり際立った特徴を感じさせず,絶妙に
収まりのよい演奏といった印象なのですが,トリオの部分では思い切ったア
クセントを聴かせていて,うまく楽章全体の演奏を構成していると思いまし
た。

 4楽章になると,これまで聴かれなかった柔らかに歌う旋律が聴かれるよ
うにはなるし,オケ全体が雄弁というよりは饒舌になった印象があって,響
きにも厚みが感じられます。これを聴いていると,ここから英雄交響曲への
距離は意外に近く感じられます。

 とりあえず,CD1を聴いてみましたが,昨今のピリオド・インストルメ
ンツの演奏が影響しているとはいえ,紛れもないベルリンフィルの響きを聴
かせているのはさすがであり,アバドの指揮も持ち前の歌心と積極性が発揮
されていて,聴く前に想像していた以上に鮮やかな演奏を行っていました。

 それと,このCD1を聴いて驚いたのは,他の演奏で聴いていたとき以上
に作品がよく分かるというか,作品の素晴らしさを再認識させてくれるよう
に思えたことで,まあこれは,ピリオド・インストルメンツの演奏が特に初
期のベートーヴェンを魅力的に演奏していることと同様なのでしょうか。

 いずれにせよ,これだけ優れた演奏が聴けたとなると,CD2以降でもど
んな演奏が聴けるか楽しみです。

2000.10.27