ヨハンナ・マルツィのメンデルスゾーンとヘンデル


◎メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲<1954>

   ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン),
   クレンペラー指揮,ハーグフィル


 ヘンデル ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 作品1の12<1955>

   ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン),
   エディト・ピヒト=アクセンフェルト(ピアノ)


   米PASSION & CONCENTRATION  PACO 1005


 ヨハンナ・マルツィは私が最も好きなヴァイオリニストなのですが,未知の
ライヴ録音CDが出ていたのでさっそく入手しました。両曲ともマルツィがし
ばしば演奏した曲目で,メンデルスゾーンはクレツキ指揮とサヴァリッシュ指
揮の2種類のEMI録音がありますし,ヘンデルもアントニエッティやレオン・
ポマーズ伴奏の放送録音が Coup d'Archet や DOREMI から出ています。

 最初に収録されているメンデルスゾーンはライヴ録音で,冒頭から33回転
周期のノイズが聴こえるので,板起こしであることはすぐ判るのですが,LP
の音にしては音がかすれたり潰れたりしているので,おそらくアセテート盤へ
の放送録音だったのでしょうか。CD表記では1953年となっていますが,
1954年のオランダ・フェスティバルでのライヴ録音のようです。

 とにかく音質はかなり劣悪で,音のかすれや潰れも特に1楽章前半では顕著
で,また,2楽章冒頭からヴァイオリンのソロが始まる直前までは欠落してい
ます。その上,CDジャケットの記載を見ると," FOR FANATIC OF CLASSICAL
 MUSIC " と書いてあります。確かに音質の面からも,一般に薦められるよう
なCDではないかもしれません。

 ところが,こんな劣悪な音質でも演奏は実に素晴らしく,マルツィ独自の清
楚で品のよい音色と,のびやかなフレージングが実に魅力的で,クレンペラー
指揮のオケもコントラストのくっきりした生気に満ちた演奏をしており,2種
類あるマルツィの同曲のEMI録音とは比較にならないほどの素晴らしさなの
です。私もこの曲を聴いてこんなに惹きつけられたのは初めてじゃないかと思
えるほどの魅力的な演奏でした。

 続くヘンデルのソナタは,放送用のスタジオレコーディングのようです。こ
ちらはテープ録音のようで良好な水準の音質です。それとマルツィのソロのレ
コーディングはあまり近い音で録ると,音色のふくらみのないキツめの音にな
ることもあるのですが,この録音はなんとか音色のニュアンスを聴き取れる程
度というところでしょうか。

 ピヒト=アクセンフェルトの伴奏はCDジャケットの記載ではチェンバロと
なっていますがピアノ伴奏です。こちらの演奏ではいまひとつ音色の魅力が感
じられないのは物足りないところですが,作品とほどよい距離感を保ちながら
格調を感じさせるもので,やや軽めの印象ながら聴き手にしっかりとした手応
えの伝わる演奏を聴かせています。

 まあ,このCDは特にメンデルスゾーンがかなり問題のある音質で,一般的
な意味では商品として成り立たないほどなのですが,そこで聴かれる演奏があ
まりに素晴らしいのもまた事実で,これはあえて聴いてみようという方にのみ
お薦めのCDというところでしょうか。

2000.10.23