オーマンディ指揮フィラデルフィア管の知られざるブラームス


◎ブラームス 交響曲第1番 <1968.5.19>
       ハイドンの主題による変奏曲 <1963.4.28>
       大学祝典序曲 <1966.6.18>
       交響曲第2番 <1966.4.6>
       悲劇的序曲 <1977.4>
       ヘンデルの主題による変奏曲(ラブラ編)<1960.11.20>

   オーマンディ指揮,フィラデルフィア管(悲劇的序曲除く)
   ストコフスキ指揮,ナショナルフィル(悲劇的序曲)

   墺SONY CLASSICAL  SB2K 63287


 これは新譜ではなくて1997年の発売です。オーマンディはブラームスの
交響曲や管弦楽曲を1度ならず録音しているのですが,CD化はあまり進んで
いないようで,私もこれらの録音を聴くのは初めてです。

 今回このCDを聴くきっかけになったのは,インターネットCDショップ
「アリアCD」のカタログでこのCDを紹介していて,一般的なオーマンディ
観からすると信じがたいほど凄い演奏であると書いてあったのでした。

 それなら試しにと入手して聴いてみたのですが,最初の交響曲1番の出だし
からキビキビとしたテンポと凝集した密度の高い響きの,決然とした演奏なの
にすっかり驚いてしまいました。いつものゴージャスで徒にシリアスにならな
い演奏とは全く異なる印象で,確かにこれまでのオーマンディ観の修正を余儀
なくされそうなほどです。

 オケの方も高い技量によるアンサンブルはこのコンビならではのものなので
しょうが,音色に甘さや柔らかさはなく,一切の無駄を排したメタリックな機
能美を感じるもので,指揮者の求めに応じてこういう演奏もできるフィラデル
フィア管の幅広い能力に改めて驚かされます。

 特に印象深かったのは交響曲2曲と大学祝典序曲で,交響曲1番はややもす
るとゴテゴテした演奏になりかねない作品ですけど,ここでは響きのパレット
は必要最小限に押さえながら,強弱やアタックのパワーとキレの鮮やかな演奏
をしていて,それが1楽章では多少ミリタリーな感じずら抱かせるほどの一糸
乱れぬした演奏となって迫ってきます。

 2,3楽章でも無駄のない響きでドライに演奏しているようではあるものの,
その非感傷的に弾かれているフレージングは実は絶妙にコントロールされてい
て,クリヤーで無駄のない演奏でありながらニュアンスの味わいの豊かさを湛
えていて,ここのあたりはこのコンビの隠し味が出ているということでしょう
か。

 4楽章も前3楽章の特色がよく出ていて,精度の高いアンサンブルの演奏で
曲全体の見通しが大変よく,雄弁に奏でていながらアンサンブルからは決して
飛び出さないソロの技量も素晴らしく,一見素っ気ないようなフレージングに
も微妙にコントロールされた味わいがあり,地に足がついた沈着な演奏であり
ながらこの楽章の祝典的な雰囲気をさりげなく漂わせているという,本当に見
事な演奏を聴かせています。

 大学祝典序曲では,これも基本的にはキビキビした演奏を行っていますが,
ほどよく沸き立つようなリズム感が心地よく,オケの響きも明瞭さを保ちなが
ら厚みと充実感を感じさせるもので,こちらでも管のソロの存在感もひときわ
見事であり,これらのことが一体となって聴き手にずしりとした手応えの伝わ
る,稀にみる名演といって差し支えないほどの充実した演奏だと思います。

 交響曲2番では室内楽的といえるほどの緊密でクリヤーなアンサンブルでさ
らさらと進んでいくようでいて,演奏が味気なく感じることは一瞬とてなく,
それも単にニュアンスだけの問題ではなくて,オーマンディ自身がスコアから
感じたものが演奏にストレートに反映しているといった趣であり,それがこの
演奏に自然な雰囲気をもたらしているように思われます。

 1楽章では,余計な力の抜けていて,心地よい流れとさりげなく胸を打つフ
レージングの妙を十二分に味わえるもので,2楽章ではその味わいに僅かな翳
りと響きの重みが加味され,3楽章ではさらにテンポやフレージングを変化さ
せていて自由な印象があり,4楽章では勢いに任せて賑々しく演奏するような
ことはなく,抑え目にコントロールした中でリズムのノリにも有機的なフレー
ジングの味わいにも欠けることなく,聴き手に確かな充足感を残す演奏である
と思います。

 とにかくこの演奏を聴いて,オーマンディとブラームスの相性がこんなによ
いとは驚きでした。この演奏は熱気溢れる会場の雰囲気とか,演奏に対するな
りふり構わぬのめり込みとかいった一種の集団催眠的名演とは対極にある,表
現の中身の充実だけでここまで聴き手に手応えと満足感を残す演奏ができると
いうのは並大抵ではありません。

 それと,オーマンディの演奏がゴージャス一辺倒なのでは決してなくて,取
り上げる作品によって適切なスタイルや響きをここまで使い分けることができ
るということはこれまで全く認識していませんでした。その意味でもこのCD
はオーマンディのあまり知られていない(と思う)一面が聴けると同時に,掛
け値なしにブラームスの大変優れた個性的な名演だと思います。それにしても,
知られざる名演というのは思わぬところにあるものだと改めて思いました。

2000.10.22


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない