サヴァール&エスペリオンXXIのホルボーンのコンソート曲集


◎《ミューズの涙》
 アントニー・ホルボーン 5声のパヴァーヌ,ガイヤルド,アルマンドと
             その他の厳粛で優美な小エアー

             〜パヴァーヌ「希望」(Bana Speranza)
              ガイヤルド「ミューズの涙」
              アルマンド「選択」
              ガイヤルド「やれやれ休日だ」
              パヴァーヌ「下流」(Infernum)
              ガイヤルド
              パヴァーヌ
              ガイヤルド
              アルマンド「夜警」
              ガイヤルド「子守歌」
              ガイヤルド
              パヴァーヌ「メランコリーのイメージ」
              ガイヤルド Ecce quam bonum
              ガイヤルド Sic semper soleo
              パヴァーヌ Decrevi
              ガイヤルド
              ガイヤルド「私の安心」
              パヴァーヌ「楽園」
              ガイヤルド「ため息」
              アルマンド「すいかずら」
              ガイヤルド「妖精のラウンド」
              パヴァーヌ「葬送」
              ガイヤルド
              アルマンド「愛の果実」
              ガイヤルド「聖夜に降るように」

   サヴァール(指揮&ヴィオール),エスペリオンXXI

   仏 ALIA VOX AV9813


 サヴァールとエスペリオン21の新譜で,エリザベス朝のコンソート・ミュ
ージックVol2として,ホルボーンのコンソート曲集を収録したCDが発売に
なりました。ちょうど夏真っ盛りで,こういう音楽を聴いて涼むのもいいので
はないかと思い入手しました。

 ホルボーン(1545頃?〜1602)は,ジョン・ダウランドとほぼ同時代に活躍し
た音楽家のようで,その生涯についてはよく分かっていないようです。ダウラ
ンドはリュート歌曲集第1集の第1曲「ぼくは見た,あの人が泣くのを」をホ
ルボーンに献呈しています。

 このCDに収録されているのは1599年に出版された,表記のような長い
タイトルを持った65曲からなる曲集からの25曲です。表題がついている曲
とついていない曲があり,翻訳できなかったり自信がないものは欧文表記及び
併記していますので,お分かりでしたらご教示いただけると幸いです。

 作品の印象は,後のイタリアバロックの作品のようなスカッと爽快な感じで
はなく,多少地味で落ち着いた雰囲気なのですが,当時はダウランドの「涙の
パヴァーヌ」が巷間で大ヒットしていたそうで,こういったメランコリックな
旋律が当時のイギリスでは広く受け入れられていたということでしょうか。編
成は打楽器やオルガンを伴ったり,アップテンポ気味の舞曲が楽しめたりと変
化に富んでいて,聴き飽きることがなく楽しめます。

 演奏の方は,作品をよく消化しているということなのか,自然でアットホー
ムな雰囲気で,聴き手に対して存在感を主張せずに,ただそこに佇んでいるよ
うな感じの絶妙な塩梅の演奏を聴かせています。

 この演奏は古楽の名手たちの手練の技が冴えており,対峙して聴けば,その
高い技量と抜群の演奏センスに感嘆することしきりなんですが,あえて佳作の
佳演に徹しているところがこの録音の魅力であり,肩の力を抜いて気軽に楽し
む方がこのCDには合っているようにも思います。

2000.8.6