ムラヴィンスキーの来日ライヴ(1973年5月26日)


◎ベートーヴェン 交響曲第4番
 リャードフ   ババ・ヤガー
 グラズノフ   バレエ「ライモンダ」〜第3幕への前奏曲

   ムラヴィンスキー指揮,レニングラード・フィル<1973.5.26>

   Altus ALT-001


◎ショスタコーヴィチ 交響曲第5番

   ムラヴィンスキー指揮,レニングラード・フィル<1973.5.26>

   Altus ALT-002


 ムラヴィンスキーの来日時の東京文化会館でのライヴ録音が2枚のCDで発
売されました。国内制作盤で,解説書も日本語のみの記載ですが,国内盤での
流通ではなく,キング・インターナショナルの輸入盤取扱いのルートで販売さ
れています。

 このCDは発売前からもうあちこちで話題になっているようですが,もう残っ
てないと思われていた,この演奏を録音したNHKのテープが発見されて,め
でたく発売となりました。2枚のCDに収録されている4曲がこの日演奏され
たすべての曲目で,リャードフとグラズノフはアンコールだということです。

 せっかくなので演奏会当日を追体験しようと思い,当日の演奏順に従って,
ベートーヴェン,ショスタコーヴィチ,リャードフ,グラズノフの順に聴いて
みました。

 聴いてみて驚いたのは,音質が大変鮮明で,ノイズレベルも非常に低く,ダ
イナミックレンジも広くて,強奏で音が割れることもありません。このCD解
説書裏には演奏風景の写真が載っているのですが,ステージ上にはマイクスタ
ンドが見えないので,天井吊りのマイクで録音したのでしょうか。

 それで演奏なんですが,まさに鉄のカーテンの向こうから鮮烈に姿を現した
といった印象で,全く無駄のない,均整のとれた機能的な演奏を聴かせていて,
軟弱さは皆無で,弦は強靱であり,管楽器のソロは見事な技量を示しつつも,
オケの全面に出しゃばることがありません。ここの辺りは,ムラヴィンスキー
の厳しいコントロールがあるのだろうと思います。

 ベートーヴェンの交響曲では編成もあまり大きくないせいか,なおさら贅肉
をはぎ取ったような印象の響きで,畳みかけるようなリズムは強靱であり,管
楽器は大変に正確で信頼性の高い演奏をしていて,まさに最強の軍団を思わせ
る演奏でした。これはまさにムラヴィンスキーの演奏の特質なんでしょうけど
も,あまりにストイックであり,聴いていて多少窮屈な印象だったのも否めま
せんでした。

 続くショスタコーヴィチも基本的にはベートーヴェンと同様の路線の演奏で
すが,聴く前に想像していたよりも速くてスリムな演奏といった印象で,1楽
章半ば過ぎの行進曲風の部分などは大変に快速で真迫性のある演奏を聴かせて
いました。

 第2,3楽章も,アイロニカルな表現とか情緒的に訴えるような面はほとん
ど感じられず,クールなコントロールに徹しているように思われます。とりわ
け3楽章後半での消え入りそうなほどの弱音のコントロールには息を呑む思い
でした。

 第4楽章の冒頭もかなり速めのテンポで開始されていて,アレグロ・ノン・
トロッポの部分を一気に駆け抜けていき,爽快な印象です。続く部分ではコン
トラバスのゾクッとするような刻みが印象的で,主旋律復帰後は中庸なテンポ
となり,フィナーレではかなりテンポを落としています。この楽章を聴いてい
て気になったのは,アンサンブルの緊密さが僅かに劣るように感じたことと,
特に最後の部分は空虚で内容が無いように感じられて,困惑してしまいました。

 続いてアンコールが2曲収録されているのですが,こちらは交響曲の演奏と
は全く様相が異なり,各奏者がのびのびと思う存分演奏しているような印象で,
分厚くてゴージャスな響きが楽しめます。これはどういうことなんでしょうね。
ムラヴィンスキーもアンコールでは抑圧的な演奏から解放しているということ
なんでしょうか。いずれにせよ,私のようなお気楽リスナーにはアンコールで
の演奏の方がずっと好ましく感じられました。

 2枚のCDを聴き終えての印象は,音質も鮮明だし,演奏も凄いし,満足度
は高いはずなんですが,どうもこの演奏がこのコンビのベストの演奏という気
がしないのです。まあこれは私の一方的な印象でしかないのですが,この演奏
は確かに凄さは充分に伝わってくるものの,実はその一端を垣間見たに過ぎず,
もっと凝集度が高くてなおかつ自在な境地があるのではないかという気がして
なりません。

 音質についても,これ以上望むべくもないほどのもので,マスタリングも入
念に行われたのだろうと思いますが,どうも聴いていて白々しく感じられてく
ることがあるのです。これはどういうことかというと,この録音にはトーンポ
リシーがないんですね。高い芸術性を持った演奏を収録するには,録音する側
にもそれに応えるだけのポリシーが必要なのではないかという気がしています。

 誤解のないように最後に申し添えますが,このCDは演奏も音質も極めて優
秀であり,その上でのないものねだりをしているということなのです。ライヴ
録音でこんなにハイレベルな不満を書けることはなかなかないと思っています。

2000.7.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない